2018-12-23
幼稚園で12月頭に毎年、卒園児たちの同窓会があります
大多数が1・2年生ですが、まだ弟や妹が通っている・もしくは下が1年生とかだと中学年以上の子もボチボチ来ています
ほーちゃんの在籍していたクラスもそんな感じで、3年生ですが結構な人数が来ていたようです
クイズやドッチボールなどやる事は些細な事ですが、なかなか集まる機会もないので楽しそうです。
さすがに3年生なので送迎しませんでしたが、低学年だとママ達が迎えに来てる率が高く、久しぶりのママ友との再会にも一役買っているようです
クイズで5名まで賞品をもらえるのですが、ほーちゃんは見事にゲット
階段は何段だ?とかグラウンドの桜の木は何本か?など幼稚園マニアなクイズなのですが、ほーちゃんは全問正解
すごい
って思ってると、「クイズ、聞き方は変わるけど毎年同じクイズなんだよ・・・」と種明かしされました
ていうか、ほーちゃんそこによく気が付いたね・・・
と言う訳で、賞品ゲットした5名中3名がほーちゃんと一緒にクイズをしていた子
この写真は10月の頃のものですが、こんな感じで楽しく遊んだんだろうな
来年もきっと行けたら行くんだろうな。

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

大多数が1・2年生ですが、まだ弟や妹が通っている・もしくは下が1年生とかだと中学年以上の子もボチボチ来ています

ほーちゃんの在籍していたクラスもそんな感じで、3年生ですが結構な人数が来ていたようです

クイズやドッチボールなどやる事は些細な事ですが、なかなか集まる機会もないので楽しそうです。
さすがに3年生なので送迎しませんでしたが、低学年だとママ達が迎えに来てる率が高く、久しぶりのママ友との再会にも一役買っているようです

クイズで5名まで賞品をもらえるのですが、ほーちゃんは見事にゲット

階段は何段だ?とかグラウンドの桜の木は何本か?など幼稚園マニアなクイズなのですが、ほーちゃんは全問正解

すごい


ていうか、ほーちゃんそこによく気が付いたね・・・

と言う訳で、賞品ゲットした5名中3名がほーちゃんと一緒にクイズをしていた子

この写真は10月の頃のものですが、こんな感じで楽しく遊んだんだろうな

来年もきっと行けたら行くんだろうな。

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

スポンサーサイト