2021-03-24
ほっぺ♪ぷくぷく
ほーちゃんとりょうとふにこ(ママ)とふにたん(パパ)のぬるい日常
展覧会~ほーちゃんの場合~
DT追加接種
2021-02-14
塾の受験お休み期間にやった事。
それはDTの追加接種
用紙は届いていたのですが、わざわざ体調も悪くないのに病院に行かなければいけない事、同じ注射でもインフルエンザの予防接種より緊急性がない事、学校から帰ってきたら塾か滅多に遊べないお友達との約束優先にしがちだった事、土曜も塾や学校だった事など複数の理由により、接種しておりませんでした
今年の10月中までに打てばいいのですが、今後そんなわずかな時間も取れない可能性もあると思い、1月末に打ってきました~
最近、患者さんが少ないのか、空いた時間を狙って行ったのがドンピシャだったのかは不明ですが、待ち人0人の時に行けました
さすがに摂取終了後の待合室には患者さんはいましたが(笑)
これでほーちゃんの予防接種スケジュールは完遂
後は毎年のインフルエンザのみ
やる事リストにずっと書かれっぱなしだったDT接種が消せました
予防接種の時にいつも迷うのがおたふくかぜの追加接種。
2人とも水疱瘡にはなったけどおたふくはなってないんですよね。
特にりょうは男の子だし接種しようかな・・・と思いつつ数年経ちました
万が一、受験の時になったら嫌なので今年こそ2人そろってしようかしら・・・
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。
それはDTの追加接種

用紙は届いていたのですが、わざわざ体調も悪くないのに病院に行かなければいけない事、同じ注射でもインフルエンザの予防接種より緊急性がない事、学校から帰ってきたら塾か滅多に遊べないお友達との約束優先にしがちだった事、土曜も塾や学校だった事など複数の理由により、接種しておりませんでした

今年の10月中までに打てばいいのですが、今後そんなわずかな時間も取れない可能性もあると思い、1月末に打ってきました~

最近、患者さんが少ないのか、空いた時間を狙って行ったのがドンピシャだったのかは不明ですが、待ち人0人の時に行けました

さすがに摂取終了後の待合室には患者さんはいましたが(笑)
これでほーちゃんの予防接種スケジュールは完遂

後は毎年のインフルエンザのみ

やる事リストにずっと書かれっぱなしだったDT接種が消せました

予防接種の時にいつも迷うのがおたふくかぜの追加接種。
2人とも水疱瘡にはなったけどおたふくはなってないんですよね。
特にりょうは男の子だし接種しようかな・・・と思いつつ数年経ちました

万が一、受験の時になったら嫌なので今年こそ2人そろってしようかしら・・・
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

バレエ、最後の日
2021-02-08
年中さんから7年続けていたバレエをこの1月でやめました
新5年のタイミングで月に2回にペースを落とし、体を動かす事に重きを置いていました。
先生もより沿ってくれて、できる範囲内で無理のないように、いろんな意味でしんどくならないように配慮して頂いた1年でした。
ですが、この度通塾と曜日が重なってしまい、曜日をずらす事も可能でしたが、本人の意思を尊重して一旦休止する事にしました。
ほーちゃんが通っていた曜日は週に何回もレッスンに来ている子ばかりのクラスでしたが、たまたま他の曜日より人数が少なかったのと、小さい頃から一緒だった同学年の子が1人であとは中学生のお姉さんばかりでしたので、委縮することなく続けれたようです
コロナ禍で発表会もなくなった事もほーちゃんにとってはレッスンが増えたりすることがなく、ラッキーだったのかも知れません。
恐らく、仮に発表会があったとしても先生は参加の強要はしなかったと思います。
だからと言って参加したいと言ったら参加させてくれていたでしょうから、本当にこちらのペースで通えるいい先生でした
やめる時ご挨拶にいったのですが、受験が終わったら戻って来てもいいし、バレエをこれで辞めちゃうのではなく、中学になったらダンス部に入るとか、大人になったら気分転換にお教室に通うとか、細々とでも続けて行って、子供の頃バレエを踊ったなと覚えててくれるのか先生の夢ですと言われました
先生、素敵です
昨年末のクリスマスプチ発表会が最後の晴れ舞台でした。
保護者しか観覧してませんが、楽しそうに踊ってました
ありがとうございました。

これでほーちゃんは6年生は勉強に突っ走る事になりました。
早速昨日の公開模試の結果がいまいちっぽいのと、新6年になって算数の難易度のアップ具合がほーちゃん的にえぐいらしいので(笑)、さてさてどうなる事やら・・・・
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

新5年のタイミングで月に2回にペースを落とし、体を動かす事に重きを置いていました。
先生もより沿ってくれて、できる範囲内で無理のないように、いろんな意味でしんどくならないように配慮して頂いた1年でした。
ですが、この度通塾と曜日が重なってしまい、曜日をずらす事も可能でしたが、本人の意思を尊重して一旦休止する事にしました。
ほーちゃんが通っていた曜日は週に何回もレッスンに来ている子ばかりのクラスでしたが、たまたま他の曜日より人数が少なかったのと、小さい頃から一緒だった同学年の子が1人であとは中学生のお姉さんばかりでしたので、委縮することなく続けれたようです

コロナ禍で発表会もなくなった事もほーちゃんにとってはレッスンが増えたりすることがなく、ラッキーだったのかも知れません。
恐らく、仮に発表会があったとしても先生は参加の強要はしなかったと思います。
だからと言って参加したいと言ったら参加させてくれていたでしょうから、本当にこちらのペースで通えるいい先生でした

やめる時ご挨拶にいったのですが、受験が終わったら戻って来てもいいし、バレエをこれで辞めちゃうのではなく、中学になったらダンス部に入るとか、大人になったら気分転換にお教室に通うとか、細々とでも続けて行って、子供の頃バレエを踊ったなと覚えててくれるのか先生の夢ですと言われました

先生、素敵です

昨年末のクリスマスプチ発表会が最後の晴れ舞台でした。
保護者しか観覧してませんが、楽しそうに踊ってました

ありがとうございました。

これでほーちゃんは6年生は勉強に突っ走る事になりました。
早速昨日の公開模試の結果がいまいちっぽいのと、新6年になって算数の難易度のアップ具合がほーちゃん的にえぐいらしいので(笑)、さてさてどうなる事やら・・・・
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

スープジャー
2021-01-08
緊急事態宣言が出て塾でお弁当を食べる機会は少なくとも1月はなさそうですが、実は11月末頃にスープジャーを買ってました
って、実はって言うほどの記事でもないのですが(笑)
ネタにしようって思っているうちに年が明けて、しかも緊急事態宣言に
象印のを買いました。
完全に色と形で決めたほーちゃん
こちらはマカロニでコンソメ風味簡単パスタ。
早ゆでタイプを使い、食べるであろう数時間前に作ってそのまま持たせます。
食べる頃には食べごろになるので、小鍋でコンソメスープ作るだけで済みます。
と、みかん

この日は朝ごはんだったか、お昼ご飯だったかに作ったリゾットをトマト味に仕立てなおし、そのままスープジャーにイン

これはもっと単純に味噌汁(笑)

ほかにも困った日はこれにレトルトのカレーや中華丼などを温めて入れて、ご飯を別のお弁当で持たせて食べてもらう事もあります
12月までは常に自習をして帰って来ていたので週3で塾弁作ってました。
来週からは塾弁作んなくっていいや
2月からはどうなるだろうな・・・
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

って、実はって言うほどの記事でもないのですが(笑)
ネタにしようって思っているうちに年が明けて、しかも緊急事態宣言に

象印のを買いました。
完全に色と形で決めたほーちゃん

こちらはマカロニでコンソメ風味簡単パスタ。
早ゆでタイプを使い、食べるであろう数時間前に作ってそのまま持たせます。
食べる頃には食べごろになるので、小鍋でコンソメスープ作るだけで済みます。
と、みかん


この日は朝ごはんだったか、お昼ご飯だったかに作ったリゾットをトマト味に仕立てなおし、そのままスープジャーにイン


これはもっと単純に味噌汁(笑)

ほかにも困った日はこれにレトルトのカレーや中華丼などを温めて入れて、ご飯を別のお弁当で持たせて食べてもらう事もあります

12月までは常に自習をして帰って来ていたので週3で塾弁作ってました。
来週からは塾弁作んなくっていいや

2月からはどうなるだろうな・・・
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

冬休みの宿題
2021-01-04
日能研の正月休みは31~2日の3日間でした。
この3日間が実質受験本番までの体調不良などを除いて、最後の勉強なしデーないしはルーティンしかしない日になるのではないかと思います
実際のところ、1日は本当にな~~~んに勉強しませんでしたが、31日はルーティンと少ないながら出ている学校の宿題と用意、2日はルーティンをこなしました
学校はリコーダーの練習と書き初めと味噌汁作りが宿題として出ています。
味噌汁作りは調理実習が今年は出来ないからだと思われます。
夏もサラダをつくる宿題出たし
味噌汁を作り、簡単なレポートにまとめるというものです。
お雑煮の為昆布だしを多めにとっていたので、それを使って作ったので美味しかった~
年明けそうそう、汁物の写真ばかり(笑)
大根・人参・あげ・ホウレンソウの味噌汁です。
大晦日の昼食は炊き立てご飯とほーちゃんの作ったみそ汁という、まるで朝食のような昼食でした
ふにこは横でおせちつくりにいそしんでいたので、おかず作ってなかったので(笑)

コロナ禍にますます拍車がかかってます。
早くの収束を祈りつつ・・・
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。
この3日間が実質受験本番までの体調不良などを除いて、最後の勉強なしデーないしはルーティンしかしない日になるのではないかと思います

実際のところ、1日は本当にな~~~んに勉強しませんでしたが、31日はルーティンと少ないながら出ている学校の宿題と用意、2日はルーティンをこなしました

学校はリコーダーの練習と書き初めと味噌汁作りが宿題として出ています。
味噌汁作りは調理実習が今年は出来ないからだと思われます。
夏もサラダをつくる宿題出たし

味噌汁を作り、簡単なレポートにまとめるというものです。
お雑煮の為昆布だしを多めにとっていたので、それを使って作ったので美味しかった~

年明けそうそう、汁物の写真ばかり(笑)
大根・人参・あげ・ホウレンソウの味噌汁です。
大晦日の昼食は炊き立てご飯とほーちゃんの作ったみそ汁という、まるで朝食のような昼食でした

ふにこは横でおせちつくりにいそしんでいたので、おかず作ってなかったので(笑)

コロナ禍にますます拍車がかかってます。
早くの収束を祈りつつ・・・
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。
