2015-05-20
ほーちゃんとりょう、かなりの差を感じる今日この頃です
①おっぱいに関する執着
実はまだりょうは卒乳もしてないし、ふにこも断乳を決意している訳でもなく・・・
りょうに関する最大の悩みはこの授乳問題と言っても過言ではありません
めっちゃ食べるし、めっちゃ動くし、助産師さんなんかがしてくれる一般的な解決方法のご飯を食べるようになれば・・・や運動して疲れて寝るとか一切当てはまりません
朝になると勝手にTシャツをめくられドリンクバー状態
ふにこはほぼ毎朝上に乗っかってるりょうの重さで目が覚めます
眠る時や夜中、昼寝の時のとにかく寝る事がらみの時は絶対だし、お風呂でも隙あれば狙ってくるハンターのようです
入眠儀式になっちゃってます。
おしゃぶりも絵本も部屋を暗くも今のところ一切無駄な感じ
男の子ママに聞くとそんな子が多いようでりょうより大きい子でもそんな状態なので、仕方ないか・・・と半分あきらめ入ってる状態です・・・
2歳までにはやめて欲しいなあ・・・
やはり積極的に断乳決行しなきゃいけないのかな?
ほーちゃんの卒乳が本当に自然で双方苦労することなくきれいにフェードアウトしただけに
2011年1月30日記事:卒乳&卒乳への道、さてどうしたもんやら・・・
②食べる量
よく食べてくれます

ほーちゃんが小食でかなり悩んだので、本当に食べてくれるってストレスフリー
今朝も朝から子供茶碗にご飯1杯、納豆1パックをペロリ
ただふにこの都合で昼食がかなり適当になる日もあり、そこは反省・・・
野菜もご飯もお肉もよく食べてくれ、特にハンバーグ大好き
お菓子も大好き
ほーちゃんが同じころには絶対食べてなかったスナック菓子なんかもすでに食べてます
せめてチョコレートデビューだけは人並みに遅らせたいと思っている今日この頃です。
③運動量と出来る事の差
ほーちゃんの時は時間の余裕もたくさんあったし、ふにたんは出張中で週末にしかいなかったから2~3時間公園に付き合うというのはざらだったため、かなりの活発ガールでしたが、やはり動きは明らかにりょうの方が活発です
首座りからしてりょうはほーちゃんより3週間程度早かったですし、ハイハイ・二足歩行に関しては2か月も早かった
幼稚園にほーちゃん送った帰りに30~60分の外遊び、ほーちゃんの帰宅後毎日ではないですが2時間の外遊び。
すっかり綱渡り的な遊具も出来るようになりました。
毎日の鍛錬の成果でしょうか・・・
本当に追いかけるのが大変です
④言葉
これは圧倒的にほーちゃんの勝利です

りょうはいまだに意味のある言葉は「ママ」「パパ」「ねえね」「おーよ(おはよう)」「バーバー(バイバイ)」「ほーじゃ(ほーちゃん)」位なもんです
後は「あ」を言い方や強弱などで使い分けてる感じ?
何言ってるか分かりません
ほーちゃんは同じ1歳4か月の時こんな事しゃべってました
2011年3月17日記事:かなりのおしゃべりさん
しゃべって欲しいけど、しゃべらない方がかわいい
余計な事も言わないからもうしばらくしゃべらなくてもいいかな
?
⑤興味の対象
ほーちゃんは車や電車のおもちゃには一切興味なしでしたが、りょうはトミカ大好き。
りょうは逆に化粧品には一切興味なしですが、ほーちゃんは同じ時期にスポンジもってふにこのまねしてパフパフしてました。
りょうはいまだに何でも口に入れるし、かじって確認します。でも飲み込まない
よく赤ちゃんにありがちなうんこから紙が出てきたなんてことは1度しかないです
りょうはとにかく外に行きたがり、出かける気配を感じたり、出かけると声をかけると、すたすた玄関に行ってます。
しかし似ているところもたくさんあって、二人が並んでると本当に顔がそっくりだったり、二人ともかなりのベジタリアンだったり、二人とも愛想が良く他者受けが良かったり(りょうの方がかなり愛想がいい)
ほーちゃんもよくりょうの面倒を見てくれ、一緒に遊んでくれます
その反動か、ひとたび外に遊びに行くと、逆にほーちゃんのお友達がりょうの後をついて行ってくれたりして面倒を見てくれる代り、ほーちゃんは同年代のお友達と遊んでます
差はいろいろありますが、ほーちゃんもりょうもすくすく大きくなってほしいものです
こちら幼稚園で植えた朝顔
2つでた芽のうち1つが鉢が雨の激しい日に倒れ、死亡・・・
1つだと可哀想と思い、こっそり家にあった種を3つ追加
2つ目の芽も無事に出て、ほっと一安心なふにこです
今年は何色の花が咲くかな?

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

①おっぱいに関する執着
実はまだりょうは卒乳もしてないし、ふにこも断乳を決意している訳でもなく・・・

りょうに関する最大の悩みはこの授乳問題と言っても過言ではありません

めっちゃ食べるし、めっちゃ動くし、助産師さんなんかがしてくれる一般的な解決方法のご飯を食べるようになれば・・・や運動して疲れて寝るとか一切当てはまりません

朝になると勝手にTシャツをめくられドリンクバー状態

ふにこはほぼ毎朝上に乗っかってるりょうの重さで目が覚めます

眠る時や夜中、昼寝の時のとにかく寝る事がらみの時は絶対だし、お風呂でも隙あれば狙ってくるハンターのようです

入眠儀式になっちゃってます。
おしゃぶりも絵本も部屋を暗くも今のところ一切無駄な感じ

男の子ママに聞くとそんな子が多いようでりょうより大きい子でもそんな状態なので、仕方ないか・・・と半分あきらめ入ってる状態です・・・
2歳までにはやめて欲しいなあ・・・
やはり積極的に断乳決行しなきゃいけないのかな?
ほーちゃんの卒乳が本当に自然で双方苦労することなくきれいにフェードアウトしただけに

②食べる量
よく食べてくれます


ほーちゃんが小食でかなり悩んだので、本当に食べてくれるってストレスフリー

今朝も朝から子供茶碗にご飯1杯、納豆1パックをペロリ

ただふにこの都合で昼食がかなり適当になる日もあり、そこは反省・・・
野菜もご飯もお肉もよく食べてくれ、特にハンバーグ大好き

お菓子も大好き

ほーちゃんが同じころには絶対食べてなかったスナック菓子なんかもすでに食べてます

せめてチョコレートデビューだけは人並みに遅らせたいと思っている今日この頃です。
③運動量と出来る事の差
ほーちゃんの時は時間の余裕もたくさんあったし、ふにたんは出張中で週末にしかいなかったから2~3時間公園に付き合うというのはざらだったため、かなりの活発ガールでしたが、やはり動きは明らかにりょうの方が活発です

首座りからしてりょうはほーちゃんより3週間程度早かったですし、ハイハイ・二足歩行に関しては2か月も早かった

幼稚園にほーちゃん送った帰りに30~60分の外遊び、ほーちゃんの帰宅後毎日ではないですが2時間の外遊び。
すっかり綱渡り的な遊具も出来るようになりました。
毎日の鍛錬の成果でしょうか・・・
本当に追いかけるのが大変です

④言葉
これは圧倒的にほーちゃんの勝利です


りょうはいまだに意味のある言葉は「ママ」「パパ」「ねえね」「おーよ(おはよう)」「バーバー(バイバイ)」「ほーじゃ(ほーちゃん)」位なもんです

後は「あ」を言い方や強弱などで使い分けてる感じ?
何言ってるか分かりません

ほーちゃんは同じ1歳4か月の時こんな事しゃべってました

しゃべって欲しいけど、しゃべらない方がかわいい

余計な事も言わないからもうしばらくしゃべらなくてもいいかな

⑤興味の対象
ほーちゃんは車や電車のおもちゃには一切興味なしでしたが、りょうはトミカ大好き。
りょうは逆に化粧品には一切興味なしですが、ほーちゃんは同じ時期にスポンジもってふにこのまねしてパフパフしてました。
りょうはいまだに何でも口に入れるし、かじって確認します。でも飲み込まない

よく赤ちゃんにありがちなうんこから紙が出てきたなんてことは1度しかないです

りょうはとにかく外に行きたがり、出かける気配を感じたり、出かけると声をかけると、すたすた玄関に行ってます。
しかし似ているところもたくさんあって、二人が並んでると本当に顔がそっくりだったり、二人ともかなりのベジタリアンだったり、二人とも愛想が良く他者受けが良かったり(りょうの方がかなり愛想がいい)

ほーちゃんもよくりょうの面倒を見てくれ、一緒に遊んでくれます

その反動か、ひとたび外に遊びに行くと、逆にほーちゃんのお友達がりょうの後をついて行ってくれたりして面倒を見てくれる代り、ほーちゃんは同年代のお友達と遊んでます

差はいろいろありますが、ほーちゃんもりょうもすくすく大きくなってほしいものです

こちら幼稚園で植えた朝顔

2つでた芽のうち1つが鉢が雨の激しい日に倒れ、死亡・・・

1つだと可哀想と思い、こっそり家にあった種を3つ追加

2つ目の芽も無事に出て、ほっと一安心なふにこです

今年は何色の花が咲くかな?

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

スポンサーサイト