2014-05-30
ほっぺ♪ぷくぷく
ほーちゃんとりょうとふにこ(ママ)とふにたん(パパ)のぬるい日常
簡易版寝像アート
4種混合3回目接種
2014-05-28
りょうとほーちゃんの風邪の経過観察の為、小児科へ行きました。
りょうは鼻水がまだ出て、起きぬけは夜中の鼻ずまりの影響で咳が出ている物の日中は咳もなく、のども赤くなく胸の音も悪くないので、無事に予防接種を打つことが出来ました
先月までは怒涛の同時接種でしたが、今月からは基本単独接種
ほーちゃんの胸のぜーぜー音はおさまっており、こちらも喘息の薬はもう飲まなくても良さそう
ただし鼻水はすごいので耳鼻科から出ているアレルギーの薬は継続です
さて、こちらの病院内科もあるのでついでにふにこも診てもらいました
疲れからか二人の風邪がうつったのか、ふにこ自身も鼻水&咳。
授乳中でも飲める薬を処方してもらいました
こういう時、小児科と内科の両方が標榜されていると助かります
ぼちぼち復調に向かっているふにこ家でした
掃除機をかけようと置いてたら、りょうがかけてくれてました
なんか、かわいい

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。
りょうは鼻水がまだ出て、起きぬけは夜中の鼻ずまりの影響で咳が出ている物の日中は咳もなく、のども赤くなく胸の音も悪くないので、無事に予防接種を打つことが出来ました

先月までは怒涛の同時接種でしたが、今月からは基本単独接種

ほーちゃんの胸のぜーぜー音はおさまっており、こちらも喘息の薬はもう飲まなくても良さそう

ただし鼻水はすごいので耳鼻科から出ているアレルギーの薬は継続です

さて、こちらの病院内科もあるのでついでにふにこも診てもらいました

疲れからか二人の風邪がうつったのか、ふにこ自身も鼻水&咳。
授乳中でも飲める薬を処方してもらいました

こういう時、小児科と内科の両方が標榜されていると助かります

ぼちぼち復調に向かっているふにこ家でした

掃除機をかけようと置いてたら、りょうがかけてくれてました

なんか、かわいい


ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

抜け毛の時期到来!
2014-05-27
産後抜け毛に悩むママが多いと聞きます
ふにこの場合、産後すぐ抜け始める訳でなく、産後4~5カ月したらぶわっと抜けてくるんです
風呂・洗面台の排水溝はこの時期掃除の頻度が格段に上がります
そして、サイクロン掃除機のゴミ掃除をしてくれるのはたいていふにたんなのですが、「髪の毛すごっ!!」と呟いているを週末聞きました
布団・枕もすごいもんな・・・
出産後美容院に一度も行っておらず毛先も痛み頭頂部はプリン状態なので、近日中には美容院にいきたいな~
せめて、来月には行こう・・・
この抜け毛、ほーちゃんの時はいつ頃おさまったか全く覚えてない・・・
どっちにしてもまだしばらく続くんだろうな・・・
時間がないという理由だけで自分の事は後回しにしがち
っていうか、後回し

と言う事で時短コスメは強い味方
塗って寝るだけでの山田養蜂場のパックを愛用中
それすら塗り忘れて寝る事多々ありですが、塗った翌日の朝は肌触りがいい気がします
お勧めの塗って寝るだけ(ここ重要)パックあれば、是非教えて下さい
時短メイクと言えばBBクリーム。
ちょっと前のLDKの特集でBBクリームを取り扱ってました
ランキング上位にも関わらず3ケタコスメだったので、物は試しと買ってみたキャンメイクのBBクリーム
カバー力がかなりあり、これを顔全体に塗って気になる所にちょっと重ねづけして、軽くファンデなりお粉なりはたくだけでベースメークが完了
これは確実にリピします
最近お疲れ気味の両親と打って変わって、我が家のチビ達は鼻水垂れてるけど元気です。
元気と言えば、ほーちゃんが幼稚園で植えた朝顔、今年は3つともいきのいい芽が出てました
毎年3つ種を植えるらしいのですが、昨年は2つしか芽が出なかった上にそのうちの1つはそうそうに枯れてしまった・・・
今年は何色の花が咲くかな?

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

ふにこの場合、産後すぐ抜け始める訳でなく、産後4~5カ月したらぶわっと抜けてくるんです

風呂・洗面台の排水溝はこの時期掃除の頻度が格段に上がります

そして、サイクロン掃除機のゴミ掃除をしてくれるのはたいていふにたんなのですが、「髪の毛すごっ!!」と呟いているを週末聞きました

布団・枕もすごいもんな・・・
出産後美容院に一度も行っておらず毛先も痛み頭頂部はプリン状態なので、近日中には美容院にいきたいな~

せめて、来月には行こう・・・
この抜け毛、ほーちゃんの時はいつ頃おさまったか全く覚えてない・・・
どっちにしてもまだしばらく続くんだろうな・・・
時間がないという理由だけで自分の事は後回しにしがち

っていうか、後回し


と言う事で時短コスメは強い味方

塗って寝るだけでの山田養蜂場のパックを愛用中

それすら塗り忘れて寝る事多々ありですが、塗った翌日の朝は肌触りがいい気がします

お勧めの塗って寝るだけ(ここ重要)パックあれば、是非教えて下さい

時短メイクと言えばBBクリーム。
ちょっと前のLDKの特集でBBクリームを取り扱ってました

ランキング上位にも関わらず3ケタコスメだったので、物は試しと買ってみたキャンメイクのBBクリーム

カバー力がかなりあり、これを顔全体に塗って気になる所にちょっと重ねづけして、軽くファンデなりお粉なりはたくだけでベースメークが完了

これは確実にリピします

最近お疲れ気味の両親と打って変わって、我が家のチビ達は鼻水垂れてるけど元気です。
元気と言えば、ほーちゃんが幼稚園で植えた朝顔、今年は3つともいきのいい芽が出てました

毎年3つ種を植えるらしいのですが、昨年は2つしか芽が出なかった上にそのうちの1つはそうそうに枯れてしまった・・・
今年は何色の花が咲くかな?

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

初ブランコ
2014-05-26
この週末はみんながみんなイマイチな体調だった為、病院と買い物以外出かけず
ほーちゃんが整形外科と小児科、ふにたんは眼科と土曜午前中は病院めぐり
ほーちゃんの指はお陰さまでもう大丈夫
先生にドアに指をはさんでこの程度で済んで良かったね
と言われました。確かに
お買い物の帰りに駅前のショッピングセンター前の公園に、ほんの少しだけ寄りました
大阪ではこのタイプのブランコはよく見かけたのですが、東京では初めて見ました
ていうか、東京に越してきてこの夏で2年、こんな近くにあるのに初めて行った公園です
その位公園が近所には多いです。
りょう、ほんの少し揺られていました
若干不安そうな顔で固まってたので、すぐ救出しました
初ブランコ
ほーちゃんはタワー型ロープ遊具の1番上までスイスイ登り、ドヤ顔してました

余談ですがほーちゃんってブランコこぐのがとってもヘタ
ほーちゃんって下半身の微妙な動きが多分苦手なんでしょうね。
そのせいでスキップとかフラフープとか下半身と上半身の連動が必要な物が出来ないようです
腕の力は強いようで、うんてい・登り棒・棒をつたっての横移動・鉄棒などパワー系は上手
自分自身そういうのがいつごろ出来るようになったか全く覚えてないんですが、皆さんどうですか?
今日は幼稚園から帰ってきたらバレエ
そういった体の連動も合わせて習得してくれたらしめたものなんですが

ほーちゃんが整形外科と小児科、ふにたんは眼科と土曜午前中は病院めぐり

ほーちゃんの指はお陰さまでもう大丈夫

先生にドアに指をはさんでこの程度で済んで良かったね


お買い物の帰りに駅前のショッピングセンター前の公園に、ほんの少しだけ寄りました

大阪ではこのタイプのブランコはよく見かけたのですが、東京では初めて見ました

ていうか、東京に越してきてこの夏で2年、こんな近くにあるのに初めて行った公園です

その位公園が近所には多いです。
りょう、ほんの少し揺られていました

若干不安そうな顔で固まってたので、すぐ救出しました

初ブランコ
ほーちゃんはタワー型ロープ遊具の1番上までスイスイ登り、ドヤ顔してました


余談ですがほーちゃんってブランコこぐのがとってもヘタ

ほーちゃんって下半身の微妙な動きが多分苦手なんでしょうね。
そのせいでスキップとかフラフープとか下半身と上半身の連動が必要な物が出来ないようです

腕の力は強いようで、うんてい・登り棒・棒をつたっての横移動・鉄棒などパワー系は上手

自分自身そういうのがいつごろ出来るようになったか全く覚えてないんですが、皆さんどうですか?
今日は幼稚園から帰ってきたらバレエ

そういった体の連動も合わせて習得してくれたらしめたものなんですが

マグ買いました
2014-05-25
りょうはちょこちょこ外出します
ここ最近暑くなってきたので、気になっていたのが水分補給
ただでさえ汗っかき、一度にたくさん飲めない分、こまめに気にしてあげなければな~と思ってました
公園などでは「さあ、のど乾いたでしょ?」とおっぱいべろ~んとどこでも出す訳にはいかないので、マグ買いました
1番はほーちゃんがあげてました
母乳だとミルクを飲ませるというチビママ気分は味わえないので、喜んであげてました
りょうの反応は最初にしてはこんなもんかという感じ

買ったのはこれ。
スパウトタイプを買いました。
ほーちゃんは6~7カ月頃にはストロー使っていたのですが、さすがに4カ月のりょうには無理だろうとこっちを購入
ストローの物はほーちゃんのも残っているので、じきに移行するんだろうな・・・

ここ最近暑くなってきたので、気になっていたのが水分補給

ただでさえ汗っかき、一度にたくさん飲めない分、こまめに気にしてあげなければな~と思ってました

公園などでは「さあ、のど乾いたでしょ?」とおっぱいべろ~んとどこでも出す訳にはいかないので、マグ買いました

1番はほーちゃんがあげてました

母乳だとミルクを飲ませるというチビママ気分は味わえないので、喜んであげてました

りょうの反応は最初にしてはこんなもんかという感じ


買ったのはこれ。
スパウトタイプを買いました。
ほーちゃんは6~7カ月頃にはストロー使っていたのですが、さすがに4カ月のりょうには無理だろうとこっちを購入

ストローの物はほーちゃんのも残っているので、じきに移行するんだろうな・・・