2014-10-31
ほっぺ♪ぷくぷく
ほーちゃんとりょうとふにこ(ママ)とふにたん(パパ)のぬるい日常
はみがき
ハロウィンパーティー②
2014-10-30
先月末のお話です。
せっかく部屋を飾りつけしたのでハロウィンパーティー2回目
いや、パーティーと呼ぶのもおこがましいかな・・・
ドレスを着るというオプションが加わっただけで、正直いつもの遊びと同じです
といっても、気分だけはとおやつはカボチャの入れ物に
ドクロも飾りました

ほーちゃんとパパはペーパークラフトでハロウィンツリーを作りました。

さてさて、今回の子供たちの様子は・・・
うちにあるドレスすべて登場
女の子はこれだけでテンションが上がるようで、また遊びに来てドレス着る
と鼻息を荒くしておりました
毎回着たらハロウィンなんて形骸化しそうですが
楽しければいいけど

エルサとアナ、仲良くお菓子食べてます

前回出して(
2014年10月21日記事)これまた1回で片づけるのがもったいなかったため、またもや綿菓子大会
綿菓子機、どの子供にもかなり人気です

アリスも加わり記念撮影
いざ仮装となると、男子って難しいです
改めてスパイダーマンの偉大さを感じます

今年のハロウィンは楽しんだな~
ほーちゃんの楽しいけど面倒な素敵なリクエスト、来年もされるかな?
せっかく部屋を飾りつけしたのでハロウィンパーティー2回目

いや、パーティーと呼ぶのもおこがましいかな・・・
ドレスを着るというオプションが加わっただけで、正直いつもの遊びと同じです

といっても、気分だけはとおやつはカボチャの入れ物に

ドクロも飾りました


ほーちゃんとパパはペーパークラフトでハロウィンツリーを作りました。

さてさて、今回の子供たちの様子は・・・
うちにあるドレスすべて登場

女の子はこれだけでテンションが上がるようで、また遊びに来てドレス着る


毎回着たらハロウィンなんて形骸化しそうですが

楽しければいいけど


エルサとアナ、仲良くお菓子食べてます


前回出して(


綿菓子機、どの子供にもかなり人気です


アリスも加わり記念撮影

いざ仮装となると、男子って難しいです

改めてスパイダーマンの偉大さを感じます


今年のハロウィンは楽しんだな~

ほーちゃんの

お店屋さんごっこ
2014-10-29
ほーちゃんの幼稚園ではお店屋さんごっこという行事がありました
文字通り、各クラスがお店を出して自分たちで売り物を作り、お客さんとお店の人も交代で担当し、欲しいものを買うというもの
ほーちゃんのクラスは焼き立てのパンとケーキのお店
昨年もそうでしたが、その作品のクオリティの高さにはびっくりします
(昨年のお店屋さんごっこ
2013年10月30日記事)
昨年は訳も分からず参加してましたが、今年は前日から鼻息荒く買うものをリストアップしてました

幼稚園総出でのごっこ遊び、楽しくない訳がありませんよね?

ほーちゃんの今年の戦利品は・・・
①ノートパソコン
ちゃんとアップルのマークが

中はこんな感じ

②ビデオカメラ
おうちに帰って撮影してました

その他の作品は追記にて
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。


文字通り、各クラスがお店を出して自分たちで売り物を作り、お客さんとお店の人も交代で担当し、欲しいものを買うというもの

ほーちゃんのクラスは焼き立てのパンとケーキのお店

昨年もそうでしたが、その作品のクオリティの高さにはびっくりします


昨年は訳も分からず参加してましたが、今年は前日から鼻息荒く買うものをリストアップしてました


幼稚園総出でのごっこ遊び、楽しくない訳がありませんよね?

ほーちゃんの今年の戦利品は・・・
①ノートパソコン
ちゃんとアップルのマークが


中はこんな感じ


②ビデオカメラ
おうちに帰って撮影してました


その他の作品は追記にて

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

ハロウィンパーティー①
2014-10-28
2014年10月21日記事でほーちゃんから提案のあったハロウィンパーティー
もともとイベント好きなふにこ、やりましたよ
前日夜にふにたんと即席の飾りつけ
印刷して切ったフラッグとかべに貼ったモチーフ、カルディでもらったお化けカードを電気のひもにつけました。

壁には100均のウォールシールも

鏡の上、トイレ、廊下の壁の鳥かごのウォールシールの中、電気のスイッチの部分など隠れハロウィンも部屋の随所に

本当は外に飾りたかったけど、強風で飛んでいくので仕方なく中にしたウェルカムボード
りょう、興味津々で近づいて行ってました

仮装にも気合入ってます
ここまでしてくれたなら、開催した甲斐があります
ハロウィンの本来の意味の悪霊の仲間の変装じゃないけど

そもそも、アナの子の誕生日プレゼントを綿菓子機にしようかと思ってて、ちょうど同じ物がうちにあるので試してみたいという会にハロウィンをのっけたものなので、途中からは本来の目的の綿菓子会に
スパイダーマン、アナ、白雪姫、綿菓子にがっついてます
綿菓子機、片づけるのが面倒で奥にしまいっはなしでしたが、久しぶりにやると面白い

Trick or Treat?でお菓子も手に入れホクホクな3人でした

もともとイベント好きなふにこ、やりましたよ

前日夜にふにたんと即席の飾りつけ

印刷して切ったフラッグとかべに貼ったモチーフ、カルディでもらったお化けカードを電気のひもにつけました。

壁には100均のウォールシールも


鏡の上、トイレ、廊下の壁の鳥かごのウォールシールの中、電気のスイッチの部分など隠れハロウィンも部屋の随所に


本当は外に飾りたかったけど、強風で飛んでいくので仕方なく中にしたウェルカムボード

りょう、興味津々で近づいて行ってました


仮装にも気合入ってます

ここまでしてくれたなら、開催した甲斐があります

ハロウィンの本来の意味の悪霊の仲間の変装じゃないけど


そもそも、アナの子の誕生日プレゼントを綿菓子機にしようかと思ってて、ちょうど同じ物がうちにあるので試してみたいという会にハロウィンをのっけたものなので、途中からは本来の目的の綿菓子会に

スパイダーマン、アナ、白雪姫、綿菓子にがっついてます

綿菓子機、片づけるのが面倒で奥にしまいっはなしでしたが、久しぶりにやると面白い


Trick or Treat?でお菓子も手に入れホクホクな3人でした
