2016-05-27
ほっぺ♪ぷくぷく
ほーちゃんとりょうとふにこ(ママ)とふにたん(パパ)のぬるい日常
土踏まず
レインボールーム、ファンルーム風のおまけ
2016-05-27
近所のドラッグストアはサッカー台にある塗り絵をぬって持って行くと、毎月それを店舗内で飾ってくれます
約1カ月飾られて塗り絵を引き取りに行くと、何かしら100均的なお子様ランチに付属してくるようなおもちゃをもらえます
今回もらったのがこれ
おもちゃ屋とかで売ってるレインボールームやファンルームのように輪ゴムを編むことが出来るものです

もちろん本家のような編む為の板がある訳でなく、フォークのようなもので編むものです。
ダイソーのおもちゃコーナーにあるタイプと一緒
簡単で上手に出来ました
配色、全く考えてません

これぶっちゃけ、輪ゴムさえあればフォークや指でも編めるんじゃないかな・・・
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

約1カ月飾られて塗り絵を引き取りに行くと、何かしら100均的なお子様ランチに付属してくるようなおもちゃをもらえます

今回もらったのがこれ

おもちゃ屋とかで売ってるレインボールームやファンルームのように輪ゴムを編むことが出来るものです


もちろん本家のような編む為の板がある訳でなく、フォークのようなもので編むものです。
ダイソーのおもちゃコーナーにあるタイプと一緒

簡単で上手に出来ました

配色、全く考えてません


これぶっちゃけ、輪ゴムさえあればフォークや指でも編めるんじゃないかな・・・

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

お茶の水大学附属小学校受験体験記②~一次抽選
2016-05-26
一次抽選日は12月7日でした
男子は9時~ 女子は13時~ 場所は同じ敷地内の説明会や願書提出があったお茶の水女子大学の講堂でした
実はこの日、ほーちゃんは幼稚園を欠席中でした
あわや入院になりかけた気管支肺炎の初期症状が出始めた頃でした
2015年12月12日記事
この時はまだ微熱程度でしたので、家でビデオ見ながらのんびりしておく~との事でしたので、お留守番をお願いしてました

ちなみにほーちゃん、結構お留守番得意です
インターホンや電話に出ない、火を使わないといくつかお約束事はありますが、ビデオ見たりお菓子食べたり細かなおもちゃで遊んだり、りょうに邪魔されないのんびりとしたおうちタイムは好きなようです
りょうはこの間、一時保育に預けていました。
さて話を元に戻しますと、何時に行ったか覚えてませんがほーちゃんがお休みしていたという事もあり、そこまで早くはいかなかったように記憶しています
すでに案内が始まっており、生まれ月によって座る位置が決まってました
真ん中より少し後ろ位の席でした。
抽選方法は願書受付時にふられた番号を使用しました。
生まれ月によってA・B・Cのグループ別に1番から番号がふられます。
女子に関して言うと、受験者が1628名でしたので、おおざっぱに平均すると各グループ550名程度いると言う訳です
1番から受験者の数550位までのボールの入ったガラガラポンを70回引きます。
その番号が各グループ共通の通過者番号です
Aグループが1番多く、Aグループには該当者がいるけど他のグループには対象者がいない番号は、既定の70回のガラガラが終わった後追加でガラガラが回されました
男女各210名に絞られます。
昨年までは150名ずつでしたので、少し当選倍率が上がった格好です
ちなみに応募者数男子1064名、女子1628名でした。
一次抽選を通過するとその場で親の作文が待ってます
通過した場合を考えふにこ自身も対策をしておりましたが、役にたたずに終わりました
2016年3月1日記事
そんなこんなでお茶の水女子大学附属小学校は一次抽選で終わると言うあっけない幕切れでした
この後ほーちゃんの体調が幼稚園を1週間休むというとんでもなく悪化したので、ある意味通過しなくて良かったのかもしれません
ここは抽選日の翌々日がBグループの受験日でしたから
ほーちゃんがお留守番しているので早々に帰宅したふにこでした。
お茶の水女子大学附属小学校受験体験記①はこちら
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

男子は9時~ 女子は13時~ 場所は同じ敷地内の説明会や願書提出があったお茶の水女子大学の講堂でした

実はこの日、ほーちゃんは幼稚園を欠席中でした

あわや入院になりかけた気管支肺炎の初期症状が出始めた頃でした


この時はまだ微熱程度でしたので、家でビデオ見ながらのんびりしておく~との事でしたので、お留守番をお願いしてました


ちなみにほーちゃん、結構お留守番得意です

インターホンや電話に出ない、火を使わないといくつかお約束事はありますが、ビデオ見たりお菓子食べたり細かなおもちゃで遊んだり、りょうに邪魔されないのんびりとしたおうちタイムは好きなようです

りょうはこの間、一時保育に預けていました。
さて話を元に戻しますと、何時に行ったか覚えてませんがほーちゃんがお休みしていたという事もあり、そこまで早くはいかなかったように記憶しています

すでに案内が始まっており、生まれ月によって座る位置が決まってました

真ん中より少し後ろ位の席でした。
抽選方法は願書受付時にふられた番号を使用しました。
生まれ月によってA・B・Cのグループ別に1番から番号がふられます。
女子に関して言うと、受験者が1628名でしたので、おおざっぱに平均すると各グループ550名程度いると言う訳です

1番から受験者の数550位までのボールの入ったガラガラポンを70回引きます。
その番号が各グループ共通の通過者番号です

Aグループが1番多く、Aグループには該当者がいるけど他のグループには対象者がいない番号は、既定の70回のガラガラが終わった後追加でガラガラが回されました

男女各210名に絞られます。
昨年までは150名ずつでしたので、少し当選倍率が上がった格好です

ちなみに応募者数男子1064名、女子1628名でした。
一次抽選を通過するとその場で親の作文が待ってます

通過した場合を考えふにこ自身も対策をしておりましたが、役にたたずに終わりました

そんなこんなでお茶の水女子大学附属小学校は一次抽選で終わると言うあっけない幕切れでした

この後ほーちゃんの体調が幼稚園を1週間休むというとんでもなく悪化したので、ある意味通過しなくて良かったのかもしれません

ここは抽選日の翌々日がBグループの受験日でしたから

ほーちゃんがお留守番しているので早々に帰宅したふにこでした。
お茶の水女子大学附属小学校受験体験記①はこちら
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

家庭訪問
2016-05-25
そういえばすっかり忘れ去られておりましたが、先週ほーちゃんの家庭訪問がありました
玄関先で10分程度でしたが、学校での様子を聞く事が出来ました
予想通りというかなんというか、ほーちゃんはかなりのしっかり者の部類に入るようです
授業中も集中しているし、トラブルらしいトラブルも今のところ見えませんとの事。
おうちで何か心配事とか、何か言ってませんか?と聞かれました。
少し前まではうるさくて授業を乱しがちな男の子を名指しで「○○君、うるさいから授業が進まなくてイライラする。」と言ってましたが、今は随分とましになったようですと伝えた所、先生も納得顔
ここ最近は彼らも落ち着いてきました。らしいです
後はしっかりしているがゆえに、お友達に高圧的な物言いだったり、こうしようとと言った過度なリーダーシップが心配ですと伝えた所、お友達に注意はしてくれてますが、高圧的な言い方ではなく、言われた方も素直に聞けるような言い方だから大丈夫ですよとの事
おお、なんか成長したな、ほーちゃん
それでしっかり者のほーちゃんに、運動会の始まりの言葉をお願いしたいと言われました
今週末に運動会があるのですが、うちの小学校は初めの言葉は恒例で1年生の代表4人が言うそうです
幼稚園の卒園式の答辞に続き、名誉続き
2016年2月16日記事
頑張れ~
と言っても、本人全く平気そうで、緊張のきの字もないようです
家庭訪問中ほーちゃんはどうしてたって?
先生には明日も会えるから~と早々に児童館に遊びに行ってしまって留守でした
ほんと、たくましい・・・
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

玄関先で10分程度でしたが、学校での様子を聞く事が出来ました

予想通りというかなんというか、ほーちゃんはかなりのしっかり者の部類に入るようです

授業中も集中しているし、トラブルらしいトラブルも今のところ見えませんとの事。
おうちで何か心配事とか、何か言ってませんか?と聞かれました。
少し前まではうるさくて授業を乱しがちな男の子を名指しで「○○君、うるさいから授業が進まなくてイライラする。」と言ってましたが、今は随分とましになったようですと伝えた所、先生も納得顔

ここ最近は彼らも落ち着いてきました。らしいです

後はしっかりしているがゆえに、お友達に高圧的な物言いだったり、こうしようとと言った過度なリーダーシップが心配ですと伝えた所、お友達に注意はしてくれてますが、高圧的な言い方ではなく、言われた方も素直に聞けるような言い方だから大丈夫ですよとの事

おお、なんか成長したな、ほーちゃん

それでしっかり者のほーちゃんに、運動会の始まりの言葉をお願いしたいと言われました

今週末に運動会があるのですが、うちの小学校は初めの言葉は恒例で1年生の代表4人が言うそうです

幼稚園の卒園式の答辞に続き、名誉続き


頑張れ~

と言っても、本人全く平気そうで、緊張のきの字もないようです

家庭訪問中ほーちゃんはどうしてたって?
先生には明日も会えるから~と早々に児童館に遊びに行ってしまって留守でした

ほんと、たくましい・・・

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

謎の言葉は「クンクンターター」
2016-05-25
りょうには謎のキーワードがあり、いろんな状況でその言葉を言うので、意味には恐らく統一性はなく、口癖に近いというか、親ですら意味を全く推測できない言葉があります
それが謎の言葉「クンクンターター」
カタカナ表記しましたが、ひらがなの方がニュアンス的に近い時もあるし、カタカナの方がそれっぽい時もある
本当に謎です・・・
何かが欲しい時もクンクンターター
不満を訴えてるぽい時もクンクンターター
帰宅したほーちゃんに何かを興奮気味に報告する時もクンクンターター
なあ、とにかく使用時に全く統一性がありません

そういえばほーちゃんにも謎の言葉がありました
2011年10月2日記事
変な共通性のある姉弟だなあ・・・
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

それが謎の言葉「クンクンターター」
カタカナ表記しましたが、ひらがなの方がニュアンス的に近い時もあるし、カタカナの方がそれっぽい時もある

本当に謎です・・・

何かが欲しい時もクンクンターター

不満を訴えてるぽい時もクンクンターター

帰宅したほーちゃんに何かを興奮気味に報告する時もクンクンターター

なあ、とにかく使用時に全く統一性がありません


そういえばほーちゃんにも謎の言葉がありました

変な共通性のある姉弟だなあ・・・

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。
