2016-04-11
ほーちゃんは問題なく元気に小学校に通ってます
すでに明日からはもう給食が始まります
こんなに早く始まったっけ?
同じマンションに同じく今年1年になる男の子がいるので、毎朝下のエントランスで待ち合わせて一緒に行っています
クラスが違いますが、親としても心強い
初日の7日こそ雨でしたので途中までついて行きましたが、2人で楽しそうに通っており、本人たちも子供だけで行動するという事に嬉し恥しといった所のようです
初日はすべての教科書を持って行きました。
名前が書かれてあるかチェックするのが目的のようです。
翌日からはすべてではなく、必要な教科のみ持って行くようになりました
こちらは毎日必須の国語と算数。
国語の朗読や名前を書くという授業をしたようです

書写と生活(低学年の理科と社会)。
書写の教科書は学校に置いておくようです。

音楽と図工。
音楽の授業では歌をうたったそうです。

道徳。
こちらも学校に置いておくようです。

連絡帳やノート類。

ランドセルに入れるとこんな感じ。
重くないよと言っています
ていうか、こんなにふにこ達の時代は教科書薄くなかったような・・・

今日は体育の授業で体操服に着替えるのと整列するというのを教室でしたようです。
入学式から1週間たってませんが、それなりに授業らしい事が行われているようです
ただ「ちょっと学校、しっかりしてよ!」と思う点が1点。
今週まで集団下校するのですが、入学式の翌日と翌々日の7日・8日と学校から配布された地図のルート上で待っていたのに会えない
そのルートをたどって学校まで行ったのに会えない
で、もしかしてと家に帰るとマンションの下に先生とほーちゃんがいる
どういう事ですか
?
で、よくよく聞いたら先生もついているにも関わらずそのルートを歩いていない
そりゃ、会えるわけない
ほーちゃんも通学路を理解していなかったのも問題ですが、先生もなぜルートを把握していない
?
正直驚き、喉元まで文句が出かかりましたが、ほんのちょっとの軽い嫌味のみで残りはぐっと堪えました
しかも通学路をしっかり把握させておいてくださいとも言われ、ごもっともですが、じゃあ、あなたは?って思っちゃいました
上の子が通っているママに愚痴ったら、その先生(副校長なのですが)はテンパりやすい人だと言われ、妙に納得しました
副校長はただでさえ一般的に仕事量が多いと聞いてますので、いろいろごちゃごちゃになったのでしょうか。
家の前まで送って来てくれていたので、まあ良しとします
ちなみに今日は最初の分岐点に先回りして迎えに行きましたので会えました
今日のルート担当はほーちゃんの担任の先生でした
明日は役員決めの懇談会。
りょうがいるので今年だけは何としても免れたい
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

すでに明日からはもう給食が始まります

こんなに早く始まったっけ?
同じマンションに同じく今年1年になる男の子がいるので、毎朝下のエントランスで待ち合わせて一緒に行っています

クラスが違いますが、親としても心強い

初日の7日こそ雨でしたので途中までついて行きましたが、2人で楽しそうに通っており、本人たちも子供だけで行動するという事に嬉し恥しといった所のようです

初日はすべての教科書を持って行きました。
名前が書かれてあるかチェックするのが目的のようです。
翌日からはすべてではなく、必要な教科のみ持って行くようになりました

こちらは毎日必須の国語と算数。
国語の朗読や名前を書くという授業をしたようです


書写と生活(低学年の理科と社会)。
書写の教科書は学校に置いておくようです。

音楽と図工。
音楽の授業では歌をうたったそうです。

道徳。
こちらも学校に置いておくようです。

連絡帳やノート類。

ランドセルに入れるとこんな感じ。
重くないよと言っています

ていうか、こんなにふにこ達の時代は教科書薄くなかったような・・・

今日は体育の授業で体操服に着替えるのと整列するというのを教室でしたようです。
入学式から1週間たってませんが、それなりに授業らしい事が行われているようです

ただ「ちょっと学校、しっかりしてよ!」と思う点が1点。
今週まで集団下校するのですが、入学式の翌日と翌々日の7日・8日と学校から配布された地図のルート上で待っていたのに会えない

そのルートをたどって学校まで行ったのに会えない

で、もしかしてと家に帰るとマンションの下に先生とほーちゃんがいる

どういう事ですか

で、よくよく聞いたら先生もついているにも関わらずそのルートを歩いていない

そりゃ、会えるわけない

ほーちゃんも通学路を理解していなかったのも問題ですが、先生もなぜルートを把握していない

正直驚き、喉元まで文句が出かかりましたが、ほんのちょっとの軽い嫌味のみで残りはぐっと堪えました

しかも通学路をしっかり把握させておいてくださいとも言われ、ごもっともですが、じゃあ、あなたは?って思っちゃいました

上の子が通っているママに愚痴ったら、その先生(副校長なのですが)はテンパりやすい人だと言われ、妙に納得しました

副校長はただでさえ一般的に仕事量が多いと聞いてますので、いろいろごちゃごちゃになったのでしょうか。
家の前まで送って来てくれていたので、まあ良しとします

ちなみに今日は最初の分岐点に先回りして迎えに行きましたので会えました

今日のルート担当はほーちゃんの担任の先生でした

明日は役員決めの懇談会。
りょうがいるので今年だけは何としても免れたい

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

スポンサーサイト