2016-08-29
トイレトレーニングをまだ一切やってないりょうですが、大も小も「でた」という感覚はどうやらわかるらしいです
いやいや、びっくり
すでに2歳8カ月になるというのに、毎回でないにしろ「出た」と教えてくれる事にすごいと思えるなんて、第2子への期待度が低いというか、りょうに対する期待度が低いというか
りょうはトイレに行きたがります。
トイレに行くという事や便座に座るという事に全く抵抗がないようで、誘えば必ずトイレに行ってくれます
ほーちゃんはトイレに行こうと言っても「嫌
」という事が多かったので、この点のりょうの素直さはありがたい
といっても、おむつにした後で出たことを教えてくれてトイレに座りたがるので、成功は0
まあ、いいんです~
幼稚園に入園する頃までに5割くらい出来るようになってれば
期待度低すぎ?
寒い時期だけど年が明けたらちょっと本格的にやってみようかな
と書いてるけど、ふにこ、するかな
?
いや、しなきゃいけないよね
若干思う事がありまして、男の子のトイレトレーニングって座らせるのか、立ってするのか?
男の子ママさん、もしこういうのいいよというのがあったらぜひ教えてください~
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

いやいや、びっくり

すでに2歳8カ月になるというのに、毎回でないにしろ「出た」と教えてくれる事にすごいと思えるなんて、第2子への期待度が低いというか、りょうに対する期待度が低いというか

りょうはトイレに行きたがります。
トイレに行くという事や便座に座るという事に全く抵抗がないようで、誘えば必ずトイレに行ってくれます

ほーちゃんはトイレに行こうと言っても「嫌


といっても、おむつにした後で出たことを教えてくれてトイレに座りたがるので、成功は0

まあ、いいんです~

幼稚園に入園する頃までに5割くらい出来るようになってれば

期待度低すぎ?
寒い時期だけど年が明けたらちょっと本格的にやってみようかな

と書いてるけど、ふにこ、するかな

いや、しなきゃいけないよね

若干思う事がありまして、男の子のトイレトレーニングって座らせるのか、立ってするのか?
男の子ママさん、もしこういうのいいよというのがあったらぜひ教えてください~

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- ナイトサファリ~安佐動物公園~
- おしっこが出ているという感覚は分かるらしい
- 大久野島旅行記 最終
スポンサーサイト