2016-09-08
ほーちゃんは年長の頃には小学館の小学1年生、そして今は毎月ではないにしろ小学2年生を買っています。
幼稚園の頃は付録のドリルをする時間があったのですが、今は正直ない
ドラゼミを毎日しているし、小学校の宿題もあるし、習い事もあるし、放課後にお友達と遊ぶのも仕事だし
特に2学期に入ってからは用事のない日はほぼ毎日お友達と遊んで、帰宅は17時過ぎ
働くママの比ではないでしょうが、その時間からいろいろこなすので正直バタバタです

ドリルに関しては算数はそれなりに解けるのですが、国語はやはり漢字を覚えていないので何も見ずに解くのはかなり厳しい・・・
こちらは小学1年生のドリル。
基本は1年も2年もドラえもん・ポケモン・コナンなどテレビの人気キャラクターがナビをしながら解く感じです

2学期になり漢字も習い始めましたが、ほーちゃんは1学期のうちに家庭学習で先取り済み
やはり覚えているのを授業でするというのは本人的にはかなり楽なようです
2年生の漢字も3学期になったら先取りしようかな・・・と目論んでます。
学習面でもお友達関係でも良好な2学期のスタートを切れたようで良かった~
ポチっと願いします(*^_^*)励みになります。
幼稚園の頃は付録のドリルをする時間があったのですが、今は正直ない

ドラゼミを毎日しているし、小学校の宿題もあるし、習い事もあるし、放課後にお友達と遊ぶのも仕事だし

特に2学期に入ってからは用事のない日はほぼ毎日お友達と遊んで、帰宅は17時過ぎ

働くママの比ではないでしょうが、その時間からいろいろこなすので正直バタバタです


ドリルに関しては算数はそれなりに解けるのですが、国語はやはり漢字を覚えていないので何も見ずに解くのはかなり厳しい・・・

こちらは小学1年生のドリル。
基本は1年も2年もドラえもん・ポケモン・コナンなどテレビの人気キャラクターがナビをしながら解く感じです


2学期になり漢字も習い始めましたが、ほーちゃんは1学期のうちに家庭学習で先取り済み

やはり覚えているのを授業でするというのは本人的にはかなり楽なようです

2年生の漢字も3学期になったら先取りしようかな・・・と目論んでます。
学習面でもお友達関係でも良好な2学期のスタートを切れたようで良かった~

ポチっと願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- 水遊びもそろそろ終わりかな
- 小学館 小学2年生
- おばけめいろ
スポンサーサイト