2017-03-05
この時期の恒例になりつつある(
2016年3月9日記事)ご近所農家にお邪魔しての味噌作り
今年で3年目です
ふにこが参加した会はリピーターさんが多い上に、ジャムつくり(
2017年2月10日記事)同様子供がりょうだけといううるさくない環境
10名の方が参加してました
まずは前日のうちに農家の奥さんが軟らかく煮てくれている大豆をつぶす作業から
この作業は1つの機械につき2名の計4名が担当、その間にこ残り方は麹と塩を混ぜて、潰した大豆を入れてさらに混ぜるという作業をしています
このまぜる仕事は力仕事の為、途中交代しながら休むことなく作業は続いていきます。

こちらが塩と麹と大豆の潰したものを混ぜたもの
ぬか床みたい。

その間りょうは持参したDVDをグレープのメントスを食べながら見ていました。
DVDは家ではほとんど見せず、ここぞという時に見せているのでかなりの集中力をもって見てくれます
この時はジュウオウジャーのTV放送をある程度まとめてDVDに落としたものを持って行きました
みんなに良い子にしているね~と褒められました
悪い気はしませんが、普段はこんなじゃないですから
ここぞという時に効力を発揮するため、DVDを普段は見せないって、ふにこ的にはかなりの労力使ってますから

りょうが邪魔をしないので作業はサクサク進みます
樽に詰めて上を塩で覆います

ふたをして重しを乗せて、埃が入らないようにカバーをかけて作業は終了
手際が良くって終了予定時間より1時間近く早く終わりました

出来上がりは11月、楽しみ
この日はこの後小学校で懇談会と茶話会(
2017年3月2日記事)があり、バッタバタな1日でした
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。


今年で3年目です

ふにこが参加した会はリピーターさんが多い上に、ジャムつくり(


10名の方が参加してました

まずは前日のうちに農家の奥さんが軟らかく煮てくれている大豆をつぶす作業から

この作業は1つの機械につき2名の計4名が担当、その間にこ残り方は麹と塩を混ぜて、潰した大豆を入れてさらに混ぜるという作業をしています

このまぜる仕事は力仕事の為、途中交代しながら休むことなく作業は続いていきます。

こちらが塩と麹と大豆の潰したものを混ぜたもの

ぬか床みたい。

その間りょうは持参したDVDをグレープのメントスを食べながら見ていました。
DVDは家ではほとんど見せず、ここぞという時に見せているのでかなりの集中力をもって見てくれます

この時はジュウオウジャーのTV放送をある程度まとめてDVDに落としたものを持って行きました

みんなに良い子にしているね~と褒められました

悪い気はしませんが、普段はこんなじゃないですから

ここぞという時に効力を発揮するため、DVDを普段は見せないって、ふにこ的にはかなりの労力使ってますから


りょうが邪魔をしないので作業はサクサク進みます

樽に詰めて上を塩で覆います


ふたをして重しを乗せて、埃が入らないようにカバーをかけて作業は終了

手際が良くって終了予定時間より1時間近く早く終わりました


出来上がりは11月、楽しみ

この日はこの後小学校で懇談会と茶話会(


ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- 洗濯ばさみ
- 味噌作り
- サンダーバードARE GO
スポンサーサイト