2017-03-26
りょうのお友達にフランス人とのハーフの子がいます
その子がフランスのおじいちゃん・おばあちゃんからのプレゼントで頂いたパズルがりょうの琴線に触れたようです
面白そうに遊んでいた為か、まだうちの子はそこまで興味を持ってないからと、そのパズルを貸してくれました
これを作ろうねという見本カード(箱で言うと右上の方の金魚の絵の描いてあるもの)とブロックで構成されています

りょう、早速挑戦
ペンギンが作りたいという事で難易度3でしたが見守っていると、ちゃんと探し出してうまいこと重ねる部分は重ねて、ペンギンを完成させることが出来ました
少々視線は泳いだペンギンですけどね
ちなみに難易度は1から3まであります。

それなりに難しいものも出来て、正直驚きました

こちらはひよこですが、左右対称で色違いのひよこを作っていて、これまた発想力に驚きました
くろいひよこの方、足になる丸が足りないため、足っぽい長いパーツをりょうなりに選んだんだろうな・・・

こういうのって図形の認識能力が高まり、いい感じしますよね
ほーちゃんもやってましたが、当然ですが簡単に作ってました。
で、ほーちゃんが一部違った風に作って、間違い探しをりょうがするというのを2人でやってて、子供って遊び方の思い付きが大人と違って柔軟だなあ・・・とこっちがうなってしまいました
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

その子がフランスのおじいちゃん・おばあちゃんからのプレゼントで頂いたパズルがりょうの琴線に触れたようです

面白そうに遊んでいた為か、まだうちの子はそこまで興味を持ってないからと、そのパズルを貸してくれました

これを作ろうねという見本カード(箱で言うと右上の方の金魚の絵の描いてあるもの)とブロックで構成されています


りょう、早速挑戦

ペンギンが作りたいという事で難易度3でしたが見守っていると、ちゃんと探し出してうまいこと重ねる部分は重ねて、ペンギンを完成させることが出来ました

少々視線は泳いだペンギンですけどね

ちなみに難易度は1から3まであります。

それなりに難しいものも出来て、正直驚きました


こちらはひよこですが、左右対称で色違いのひよこを作っていて、これまた発想力に驚きました

くろいひよこの方、足になる丸が足りないため、足っぽい長いパーツをりょうなりに選んだんだろうな・・・

こういうのって図形の認識能力が高まり、いい感じしますよね

ほーちゃんもやってましたが、当然ですが簡単に作ってました。
で、ほーちゃんが一部違った風に作って、間違い探しをりょうがするというのを2人でやってて、子供って遊び方の思い付きが大人と違って柔軟だなあ・・・とこっちがうなってしまいました

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- ほーちゃん、焼き物に挑戦
- 1年生修了しました
- フランス製のパズル
スポンサーサイト