2017-09-24
先日りょうが棒のぼりを出来るようになった件で急に思い出したことが
そういえば個人面談系の記事は毎回欠かさず書いていたのに、迂闊にもりょうの1学期の個人面談の事を書いていなかった事を
なぜそれで思い出しかというと、りょうの通う幼稚園では今の段階でどのような事が出来るかを一覧表にしていただけます。
年少さんは主に体の動かし方の習熟度のチェック
りょうは・・・
走る
15メートル4秒台でよくできる。
ケンケン5メートルとスキップ
出来ない。
ブランコ
何となくこげる。
ジャングルジム
上まで行ける。
平均台
足を交互に最後まで出来る。
木登り(棒のぼり)・うんてい
出来ない。
鉄棒前まわり
出来る。

1学期には出来ていなかったのに棒のぼりが出来るようになってる・・・という事で思い出した訳
その際のお話も言葉が遅いので大人はくみ取る事が出来るが、子供同士では怪しい点・先生のいう事が理解できているか謎な点を相談した記憶が・・・
意外にも幼稚園ではお友達とも仲良くなっているようで、子供たちは子供達どおしでコミュニケーションを取り合っているから大丈夫みたいな事を言われました。
落ち着きがなくウロウロしてないか、騒ぎすぎていないかも心配でしたが、これもウロウロすることあっても、他のお友達がウロウロしててつられてウロウロというのはあっても、りょうから率先して
動くという事はなく、きちんとできてますとの事
幼稚園で結構頑張っている様子が見て取れました
2学期もりょうのペースで、だけど周りを見ながら学びながらやっていって欲しいものです
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

そういえば個人面談系の記事は毎回欠かさず書いていたのに、迂闊にもりょうの1学期の個人面談の事を書いていなかった事を

なぜそれで思い出しかというと、りょうの通う幼稚園では今の段階でどのような事が出来るかを一覧表にしていただけます。
年少さんは主に体の動かし方の習熟度のチェック

りょうは・・・
走る

ケンケン5メートルとスキップ

ブランコ

ジャングルジム

平均台

木登り(棒のぼり)・うんてい

鉄棒前まわり


1学期には出来ていなかったのに棒のぼりが出来るようになってる・・・という事で思い出した訳

その際のお話も言葉が遅いので大人はくみ取る事が出来るが、子供同士では怪しい点・先生のいう事が理解できているか謎な点を相談した記憶が・・・
意外にも幼稚園ではお友達とも仲良くなっているようで、子供たちは子供達どおしでコミュニケーションを取り合っているから大丈夫みたいな事を言われました。
落ち着きがなくウロウロしてないか、騒ぎすぎていないかも心配でしたが、これもウロウロすることあっても、他のお友達がウロウロしててつられてウロウロというのはあっても、りょうから率先して


幼稚園で結構頑張っている様子が見て取れました

2学期もりょうのペースで、だけど周りを見ながら学びながらやっていって欲しいものです

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

スポンサーサイト