2017-12-09
ブログを更新していないという事はそれだけとどめておきたい記録、つまりは書きたい記事がたまってくるわけで・・・
せめて滞ったものを書くまでは1日1記事目標にして書いていきたいな~と思っています。
さて、出来るか
ここのことほーちゃんネタが続いていたので、りょうの事を
りょうの通う幼稚園では何度か書いてますがある一定の事が出来るようになったらメダルをもらえます。
それが園児のモチベーションアップにもつながっているようです
年少さんは5つのメダルがあります
運動系の鉄棒前まわり(2017年7月13日記事)・登り棒(2017年9月21日記事)・うんてい(2017年11月8日記事)と手先の器用さを問うのかコマ賞、礼節部門?ご挨拶がきちんとできる出来るで賞の5つ。
12月に入りコマ回しが始まったようです
普通のコマはまだ年少さんには扱いずらいからか引きゴマが使われます。
ちなみに年中さん以降はふつうの紐巻いて投げて回すコマです。
コマは簡単なようで、コマ賞解禁日にすぐにもらってきました
この日にクラスの23人中17人がメダルをゲットしたと聞きましたから、難易度は容易に想像できると思います
それでもやっぱりうれしいよね


出来るで賞だけは親の采配で出来るようになったなと思ったら先生に申告しもらうという仕組み
申告用紙を4月にもらっていたのですが、すっかり忘れていたふにこ
急遽11月を挨拶強化月間をし
、りょうに挨拶を促したり自分から言えるように教えたりしました。
1か月頑張って習慣付いた感じも見受けれたので、先週に出来るで賞もあげる事にしました

全部そろってよかったね
嬉しそうでどや顔もりょうでした
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

せめて滞ったものを書くまでは1日1記事目標にして書いていきたいな~と思っています。
さて、出来るか

ここのことほーちゃんネタが続いていたので、りょうの事を

りょうの通う幼稚園では何度か書いてますがある一定の事が出来るようになったらメダルをもらえます。
それが園児のモチベーションアップにもつながっているようです

年少さんは5つのメダルがあります

運動系の鉄棒前まわり(2017年7月13日記事)・登り棒(2017年9月21日記事)・うんてい(2017年11月8日記事)と手先の器用さを問うのかコマ賞、礼節部門?ご挨拶がきちんとできる出来るで賞の5つ。
12月に入りコマ回しが始まったようです

普通のコマはまだ年少さんには扱いずらいからか引きゴマが使われます。
ちなみに年中さん以降はふつうの紐巻いて投げて回すコマです。
コマは簡単なようで、コマ賞解禁日にすぐにもらってきました

この日にクラスの23人中17人がメダルをゲットしたと聞きましたから、難易度は容易に想像できると思います

それでもやっぱりうれしいよね



出来るで賞だけは親の采配で出来るようになったなと思ったら先生に申告しもらうという仕組み

申告用紙を4月にもらっていたのですが、すっかり忘れていたふにこ

急遽11月を挨拶強化月間をし

1か月頑張って習慣付いた感じも見受けれたので、先週に出来るで賞もあげる事にしました


全部そろってよかったね

嬉しそうでどや顔もりょうでした

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- 超いまさら(笑)ほーちゃんの誕生日会
- コマ賞と出来るで賞で年少さんのメダルをコンプリート
- 副校長先生からの電話②
スポンサーサイト