2018-01-04
あけましておめでとうございます
昨年はつたない上に、時期がずれまくりのブログにお付き合いいただきありがとうございました。
今年もすでに昨年12月のネタのかき残しがあり、時期がずれまくる事確実ですが、家族の記録・2人の成長の記録として細々と続けていきますので、よろしくお願いいたします
さてさて、毎年ふにこは自分の好きな物だけセレクトのおせちを作っています
市販品も混ぜつつ今年の分も作りました
製作時間は31日の午前中
左の白い皿から・・・
・信太巻き(市販品)
・スモークサーモン(冷凍のおいしいのを解凍)
3段重左
・お煮しめ(数年前の今日の料理のおせち特集号を見て)
・ぶりの照り焼き(同じく数年前の今日の料理のおせち特集号)
3段重中央
・黒豆(ふじっこ)
・田作り(クックパッド:レンジで簡単♪サクサク田作り)
・栗きんとん(簡単♪栗の甘露煮を前日夜に作っておき、計量すらせず適当にさとうとみりんで甘く煮てつぶしたさつまいもと混ぜたもの)
・甘辛♪サクサク揚げごぼうをたたきごぼうの代わりに
3段重右
・かまぼこと伊達巻(もちろん市販品)
おすまし系のお雑煮(これまた数年前の今日の料理のおせち特集号)

数の子とか苦手なのでなし
海老とかは皮をむくのが面倒なのでなし
と、少々おせちとはいいがたいかもしれませんが、お正月っぽく作ってます
こんななのでほーちゃんとりょうもよく食べる
形式ばった物よりみんながおいしく食べれるし、ま、いっかという事で
これだけなので31日の午前中で出来ると言う訳です
前日夜にした仕込みもだしをとる事と冷凍栗を煮る事だけですから
そうそう、お雑煮に入れるお餅もホームベーカリーで手作り
ここ数年、餅買ってません
お年玉も少々迷いましたが、ほーちゃん3000円、りょう1000円に落ち着きました。
みんないくらあげてるんだろ?
つつがなくお正月をお祝いし、午後からは初詣に出かけました
初詣の記事はまた明日にでも
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

昨年はつたない上に、時期がずれまくりのブログにお付き合いいただきありがとうございました。
今年もすでに昨年12月のネタのかき残しがあり、時期がずれまくる事確実ですが、家族の記録・2人の成長の記録として細々と続けていきますので、よろしくお願いいたします

さてさて、毎年ふにこは自分の好きな物だけセレクトのおせちを作っています

市販品も混ぜつつ今年の分も作りました

製作時間は31日の午前中

左の白い皿から・・・
・信太巻き(市販品)
・スモークサーモン(冷凍のおいしいのを解凍)
3段重左
・お煮しめ(数年前の今日の料理のおせち特集号を見て)
・ぶりの照り焼き(同じく数年前の今日の料理のおせち特集号)
3段重中央
・黒豆(ふじっこ)
・田作り(クックパッド:レンジで簡単♪サクサク田作り)
・栗きんとん(簡単♪栗の甘露煮を前日夜に作っておき、計量すらせず適当にさとうとみりんで甘く煮てつぶしたさつまいもと混ぜたもの)
・甘辛♪サクサク揚げごぼうをたたきごぼうの代わりに
3段重右
・かまぼこと伊達巻(もちろん市販品)
おすまし系のお雑煮(これまた数年前の今日の料理のおせち特集号)

数の子とか苦手なのでなし

海老とかは皮をむくのが面倒なのでなし

と、少々おせちとはいいがたいかもしれませんが、お正月っぽく作ってます

こんななのでほーちゃんとりょうもよく食べる

形式ばった物よりみんながおいしく食べれるし、ま、いっかという事で

これだけなので31日の午前中で出来ると言う訳です

前日夜にした仕込みもだしをとる事と冷凍栗を煮る事だけですから

そうそう、お雑煮に入れるお餅もホームベーカリーで手作り

ここ数年、餅買ってません

お年玉も少々迷いましたが、ほーちゃん3000円、りょう1000円に落ち着きました。
みんないくらあげてるんだろ?
つつがなくお正月をお祝いし、午後からは初詣に出かけました

初詣の記事はまた明日にでも

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- 初詣は湯島聖堂と神田大明神
- あけましておめでとうございます おせちとお年玉
- 誕生日会とクリスマス会②
スポンサーサイト