2018-01-06
ほーちゃんが年中の頃から毎年年越しは家族みんなでボードゲーム大会
過去記事遡りました
2015年1月5日記事・2016年1月1日記事・2017年1月9日記事
今年はりょうもちょっぴり参加
といってもりょうが出来るのはすごろくとUNO
すごろくでもあまり長時間に及ぶ複雑なのはまだ集中力が持たないみたいで、さいころを遠くに投げたり盤の上に寝転びそうになったりします
したのはこちら
これだといろんな小さなすごろくがたくさんあるので、りょうも飽きずに何個も楽しめます。
ただ、子供だけでやらせるのはまだ制御がきかない部分があり、最後はほーちゃんがルールの守れないりょうに切れて終る
もう少し大人の補助が必要そうです
でもほーちゃんと違いりょうが面倒でなくていいなと思うのが、まだ勝敗にこだわってない点
勝った負けたで一喜一憂しないので毎回なだめたり手を抜く必要がない
逆にほーちゃんのほうがまだ拗ねて面倒
もう少し勝敗に理解が進んできたらかわるのかしら?
あっ、もちろんどんなゲームでもほーちゃん相手でも手は抜きません
だからかオセロとか、同学年には負けなしだそうです
りょうは22時にダウンしたので、それ以降は頭を使うゲームにシフト
来年の年越しはりょうがどうなっているのか楽しみです
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

過去記事遡りました

今年はりょうもちょっぴり参加

といってもりょうが出来るのはすごろくとUNO

すごろくでもあまり長時間に及ぶ複雑なのはまだ集中力が持たないみたいで、さいころを遠くに投げたり盤の上に寝転びそうになったりします

したのはこちら

これだといろんな小さなすごろくがたくさんあるので、りょうも飽きずに何個も楽しめます。
ただ、子供だけでやらせるのはまだ制御がきかない部分があり、最後はほーちゃんがルールの守れないりょうに切れて終る

もう少し大人の補助が必要そうです

でもほーちゃんと違いりょうが面倒でなくていいなと思うのが、まだ勝敗にこだわってない点

勝った負けたで一喜一憂しないので毎回なだめたり手を抜く必要がない

逆にほーちゃんのほうがまだ拗ねて面倒

もう少し勝敗に理解が進んできたらかわるのかしら?
あっ、もちろんどんなゲームでもほーちゃん相手でも手は抜きません

だからかオセロとか、同学年には負けなしだそうです

りょうは22時にダウンしたので、それ以降は頭を使うゲームにシフト

来年の年越しはりょうがどうなっているのか楽しみです

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- カラオケ
- 年越しのゲーム大会 今年からりょうもちょっぴり参加
- 初詣は湯島聖堂と神田大明神
スポンサーサイト