2018-02-13
1月中旬のインフルエンザ引きこもり中、りょうが暇つぶしにやっていたこと。
ひらがなを書く
ゆっくりですがひらがなは読めるようになったりょう
読めるようになったら書けるようになるのが、次のステップ
といっても筆圧もそんなに強くなく、集中力もないし、なによりふにこがつきっきりでやるのは面倒
なんか勝手にやってくれるいいのがないかな~と思っていたら、ふにたんが買ってきてくれました
これ、何がいいかって、1番はやはり書いて消せるって事
更に勉強と思わずに取り組めるようで、結構ちゃんとやってます。
ひらがな自体が大きく書きやすい上に、ちょっとしたお絵かき要素や迷路要素なんかもあり、それが更に飽きずにできるポイントのようです
楽しくやるのが最初の目的なので、書く姿勢についてはまだそこまできつく言ってません
寝転がって好きなようにやってます

こんな感じの字を書くように

字に興味を持っているようなので、しまじろうも継続することにしました。
最初年中からはワークや書く事が多いプチどらをさせようかと思っていたのですが、りょうにはまだこんなお遊び要素がふんだんにある方が頑張れるようです
こどもちゃれんじステップには、こんな感じの書いて消せるエデュトイのひらがななぞりんが付いています
なぞりんにセットするカードが8月号までは届くようなので、8月まではベネッセ、それ以降は乗り換えもいいかなと今のところ勝手に思ってます
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。
ひらがなを書く

ゆっくりですがひらがなは読めるようになったりょう

読めるようになったら書けるようになるのが、次のステップ

といっても筆圧もそんなに強くなく、集中力もないし、なによりふにこがつきっきりでやるのは面倒

なんか勝手にやってくれるいいのがないかな~と思っていたら、ふにたんが買ってきてくれました

これ、何がいいかって、1番はやはり書いて消せるって事

更に勉強と思わずに取り組めるようで、結構ちゃんとやってます。
ひらがな自体が大きく書きやすい上に、ちょっとしたお絵かき要素や迷路要素なんかもあり、それが更に飽きずにできるポイントのようです

楽しくやるのが最初の目的なので、書く姿勢についてはまだそこまできつく言ってません

寝転がって好きなようにやってます


こんな感じの字を書くように


字に興味を持っているようなので、しまじろうも継続することにしました。
最初年中からはワークや書く事が多いプチどらをさせようかと思っていたのですが、りょうにはまだこんなお遊び要素がふんだんにある方が頑張れるようです

こどもちゃれんじステップには、こんな感じの書いて消せるエデュトイのひらがななぞりんが付いています

なぞりんにセットするカードが8月号までは届くようなので、8月まではベネッセ、それ以降は乗り換えもいいかなと今のところ勝手に思ってます

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- 初アイロンビーズ
- ひらがなの読み書き
- 小学2年生、コピックその後
スポンサーサイト