2018-04-11
過去と現在が交互に入り乱れる最近の内容
本日は現在です
りょうも春休みが終わり、昨日から年中さんになりました
3年間クラス替えはないので、どんなメンバーになるかとかのドキドキ感はありません。
担任の先生は変わるのですが、それも5日にあった入学式で発表済みで、すでにクラスLINEでみんな周知済み
園で女性では1番のベテランの先生が担任になりました
昨年が2年目の先生でしたから、17年目?16年目?の先生は安定感抜群
親でさえ気持ちが引き締まる思いです
ちょっと園児にとっては怖いと聞いてましたが、今のところ平気なようです
泣いちゃうことも多いけど、やはり1年前と比べると随分としっかししたと思います。
年中さんだから
とかバラ組さんになったから
と、かなり頑張っている様子が見受けられます
久しぶりの幼稚園にも泣いたりしり込みすることなく、元気に教室に入って行き、楽しく園生活をスタートさせました
降園時は同じ方向の子たちと先生が引率して徒歩降園してくるのですが、新しく入った年少さんと手をつなぎ、頑張って歩いている
りょうの場合、こんな些細なことでも驚く
まだまだ今月は身体測定や家庭訪問、保護者懇談会、遠足などイベント盛りだくさん。
落ち着いてくるのはゴールデンウィークが終わる頃かな?
頑張りすぎて体調を崩さないようにね~
おうちではリラックス~

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

本日は現在です

りょうも春休みが終わり、昨日から年中さんになりました

3年間クラス替えはないので、どんなメンバーになるかとかのドキドキ感はありません。
担任の先生は変わるのですが、それも5日にあった入学式で発表済みで、すでにクラスLINEでみんな周知済み

園で女性では1番のベテランの先生が担任になりました

昨年が2年目の先生でしたから、17年目?16年目?の先生は安定感抜群

親でさえ気持ちが引き締まる思いです

ちょっと園児にとっては怖いと聞いてましたが、今のところ平気なようです

泣いちゃうことも多いけど、やはり1年前と比べると随分としっかししたと思います。
年中さんだから



久しぶりの幼稚園にも泣いたりしり込みすることなく、元気に教室に入って行き、楽しく園生活をスタートさせました

降園時は同じ方向の子たちと先生が引率して徒歩降園してくるのですが、新しく入った年少さんと手をつなぎ、頑張って歩いている

りょうの場合、こんな些細なことでも驚く

まだまだ今月は身体測定や家庭訪問、保護者懇談会、遠足などイベント盛りだくさん。
落ち着いてくるのはゴールデンウィークが終わる頃かな?
頑張りすぎて体調を崩さないようにね~

おうちではリラックス~


ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- 小3、算数の授業は習熟度別
- 年中さんに進級です
- 恵比寿ビール記念館
スポンサーサイト