2018-07-22
毎年7月には通っているバレエ教室の親向けの成果発表会があります。
費用はかからず、レッスンの成果を純粋に見せてくれます
同じく7月には銀座の博品館劇場で行われる発表会もあるのですが、こちらは週1のレッスンの子は2年に1回の出演。
今年はほーちゃんは出演しません
それには出なくても、近場でみんながきれいに踊って見せてくれるのは楽しみです
年中からはじめ、今年で5年目のバレエ
レッスンに行くまでは面倒だという事も多々ありますが、行ってしまったら楽しいようです
ソロで踊ってます

こちらはジゼルの群舞。
前列は5~6年生のお姉さん達。
やはり、手足がぴんと伸びていて、とても上手に踊ってました
ほーちゃんは後列、水色のレオタードです。
もう少し手と首をのばすときれいに見えるのですが、本人のばしているつもりでも、写真のように微妙に曲がっていることもまだまだあります。

こちら、発表会には出ませんが、衣装をちょっときせてもらったようです
普段のレッスンの後に着たので、下にピンクのレオタード見えるんですけどね・・・

水泳をやめたので、習い事はバレエだけ。
いろいろ習い事をしている子が多い中、1つだけというのは結構周囲を見回すと異例です。
茶道を習ってみたいようなのですが、子供だとなかなか難しいという面もあり、保留中。
4年生から学校で始まるクラブ活動に茶道があるようなので、ふにこ的にはしばらくはそこで満足して欲しい
習字を習いたいという事もありますが、ほんとにしたいなら教室に行っているお友達にどんな条件なのか聞いておいでと言ったのですが、何もリサーチしてこないので、そこまでの情熱はないかとこちらも棚上げ状態
普段のレッスンの見学をほとんどしないので、いい機会に恵まれました
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。
費用はかからず、レッスンの成果を純粋に見せてくれます

同じく7月には銀座の博品館劇場で行われる発表会もあるのですが、こちらは週1のレッスンの子は2年に1回の出演。
今年はほーちゃんは出演しません

それには出なくても、近場でみんながきれいに踊って見せてくれるのは楽しみです

年中からはじめ、今年で5年目のバレエ

レッスンに行くまでは面倒だという事も多々ありますが、行ってしまったら楽しいようです

ソロで踊ってます


こちらはジゼルの群舞。
前列は5~6年生のお姉さん達。
やはり、手足がぴんと伸びていて、とても上手に踊ってました

ほーちゃんは後列、水色のレオタードです。
もう少し手と首をのばすときれいに見えるのですが、本人のばしているつもりでも、写真のように微妙に曲がっていることもまだまだあります。

こちら、発表会には出ませんが、衣装をちょっときせてもらったようです

普段のレッスンの後に着たので、下にピンクのレオタード見えるんですけどね・・・

水泳をやめたので、習い事はバレエだけ。
いろいろ習い事をしている子が多い中、1つだけというのは結構周囲を見回すと異例です。
茶道を習ってみたいようなのですが、子供だとなかなか難しいという面もあり、保留中。
4年生から学校で始まるクラブ活動に茶道があるようなので、ふにこ的にはしばらくはそこで満足して欲しい

習字を習いたいという事もありますが、ほんとにしたいなら教室に行っているお友達にどんな条件なのか聞いておいでと言ったのですが、何もリサーチしてこないので、そこまでの情熱はないかとこちらも棚上げ状態

普段のレッスンの見学をほとんどしないので、いい機会に恵まれました

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- 何ドン?
- バレエ、夏の恒例成果発表会
- 安全ボランティア、今回の給食
スポンサーサイト