2018-10-16
最近のりょうは恐竜好きです
将来の夢はティラノサウルスって言ってます

なかなか難しめの夢です
恐竜が見たいというので、最も近場で恐竜に会える上野の国立博物館に行って来ました
今回以前よりずっと気になっていたリピーターズパスを作りました。
そもそも大人しか入館料はかからないのですが(特別展は除く)、これは年間1500円で常設展・筑波実験植物園と附属自然教育園にも無料で入れるパスです。
音声ガイドが2回目から無料・常設展の割引などもあります。
よくよく考えたら1回の入館料は620円なので、3回も行けば元が取れる。
ここ数年考えても3回位は行ってる気がする・・・
ミュージアムショップ・総合受付の前の恐竜と一緒に

恐竜以外にさほどまだ興味のないりょう、ほーちゃんとは別行動。
ほーちゃんはふにたんとまんべんなくいろいろ見て回ってました
りょうは、恐竜の骨ゾーンへ
トリケラトプス

これなんだっけ
?
他にもティラノサウルスやアロサウルス、パキケファロサウルスなど、日本館にはフタバスズキリュウもありました
今まではさらっと流してみてたのですが、今回はじっくり見てて正直驚き

コンパスの予約を取っていたので、お昼ごろ合流~
以前は当日の先着順だったのですが、今は土日・夏休みなどの長期のお休みは完全予約制で1人200円かかります。
ローソンチケットで予約を取っていきました。
数カ月前から事前抽選をしてますが、空きがあれば直前でも予約は取れます。
この時は2週間ほど前に予約を取りました。

これも前来た時は滑り台などを走り回ってで終わっていたのですが、今回は周りもいろいろ見てました。
前回のように同じテンションで走る子がいなかったせいも多々ありますが

剥製が至る所にあるので、かわいいのやお気に入りのを見つけると一緒に写真を撮って~と言って来ます。

ほーちゃんはペンギンと。
りょうに邪魔されてます

遊び場としてだけではなく、本来国立博物館がこんな施設を設置した意図(共同・共有・接触)を理解しながら、楽しんでくれるようになるのはもう少し先のようです
リピーターズパスを買ったので、ちょこちょこ行きたいな
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

将来の夢はティラノサウルスって言ってます


なかなか難しめの夢です

恐竜が見たいというので、最も近場で恐竜に会える上野の国立博物館に行って来ました

今回以前よりずっと気になっていたリピーターズパスを作りました。
そもそも大人しか入館料はかからないのですが(特別展は除く)、これは年間1500円で常設展・筑波実験植物園と附属自然教育園にも無料で入れるパスです。
音声ガイドが2回目から無料・常設展の割引などもあります。
よくよく考えたら1回の入館料は620円なので、3回も行けば元が取れる。
ここ数年考えても3回位は行ってる気がする・・・

ミュージアムショップ・総合受付の前の恐竜と一緒に


恐竜以外にさほどまだ興味のないりょう、ほーちゃんとは別行動。
ほーちゃんはふにたんとまんべんなくいろいろ見て回ってました

りょうは、恐竜の骨ゾーンへ

トリケラトプス


これなんだっけ

他にもティラノサウルスやアロサウルス、パキケファロサウルスなど、日本館にはフタバスズキリュウもありました

今まではさらっと流してみてたのですが、今回はじっくり見てて正直驚き


コンパスの予約を取っていたので、お昼ごろ合流~

以前は当日の先着順だったのですが、今は土日・夏休みなどの長期のお休みは完全予約制で1人200円かかります。
ローソンチケットで予約を取っていきました。
数カ月前から事前抽選をしてますが、空きがあれば直前でも予約は取れます。
この時は2週間ほど前に予約を取りました。

これも前来た時は滑り台などを走り回ってで終わっていたのですが、今回は周りもいろいろ見てました。
前回のように同じテンションで走る子がいなかったせいも多々ありますが


剥製が至る所にあるので、かわいいのやお気に入りのを見つけると一緒に写真を撮って~と言って来ます。

ほーちゃんはペンギンと。
りょうに邪魔されてます


遊び場としてだけではなく、本来国立博物館がこんな施設を設置した意図(共同・共有・接触)を理解しながら、楽しんでくれるようになるのはもう少し先のようです

リピーターズパスを買ったので、ちょこちょこ行きたいな

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- 3年生は問題多め①:クラスの状況
- 恐竜好きで国立科学館へ
- 選考委員、中間打ち上げ
スポンサーサイト