2019-03-07
8月に進級してそれっきり、10月・12月連続で進級試験に落ちているりょう
課題は片側呼吸を確保し初歩クロールで25メートル完泳
1月は都合でスイミング教室をお休みしたので、約5か月同じ課題を間練習をしています。
10月の検定では25メートル泳げず。
12月の検定では最後のまぐれ泳ぎで25メートル泳げたものの、そこが初めての完泳だったので、この調子では進級してもつらいし、軸もぶれているので不合格
かなり本人的に気合をかけて臨んだ今回の2月の進級試験
結果は・・・残念
なんでも、腕のかきが片方づつではなく体と片腕が伸びている期間がほぼなく、同時に手を動かしている
犬かきの様になっている
体の軸がぶれてぐねぐねツイストしながら泳いでいる・・・
という事らしいです
呼吸時に体をひねりすぎるので危うく背泳ぎ的になるという
25メートルは泳げるようになっているので、本人的には合格だと思っていたようで、不合格だとわかると号泣
更衣室でまで号泣したのは初めての事でしたので、かなり悔しかったのだと思います
次の進級試験は4月ですが、春休みに春期講習があるのでコーチに相談して3月の練習で進級可能そうなところまでしあがってきたなら、春期講習もありだなとふにたんと話しています
ちなみに合格してもしばらくはクロールが続きます。
両側で呼吸が出来るようになり、美しいフォームで泳げるようになるという課題に取り組みます。
頑張れ~~
★おまけ★
りょうの好きな恐竜。
チョコを溶かし形を作るというのがあり、作ってみました
結構ちゃんとできました。

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

課題は片側呼吸を確保し初歩クロールで25メートル完泳

1月は都合でスイミング教室をお休みしたので、約5か月同じ課題を間練習をしています。
10月の検定では25メートル泳げず。
12月の検定では最後のまぐれ泳ぎで25メートル泳げたものの、そこが初めての完泳だったので、この調子では進級してもつらいし、軸もぶれているので不合格

かなり本人的に気合をかけて臨んだ今回の2月の進級試験

結果は・・・残念

なんでも、腕のかきが片方づつではなく体と片腕が伸びている期間がほぼなく、同時に手を動かしている


という事らしいです

呼吸時に体をひねりすぎるので危うく背泳ぎ的になるという

25メートルは泳げるようになっているので、本人的には合格だと思っていたようで、不合格だとわかると号泣

更衣室でまで号泣したのは初めての事でしたので、かなり悔しかったのだと思います

次の進級試験は4月ですが、春休みに春期講習があるのでコーチに相談して3月の練習で進級可能そうなところまでしあがってきたなら、春期講習もありだなとふにたんと話しています

ちなみに合格してもしばらくはクロールが続きます。
両側で呼吸が出来るようになり、美しいフォームで泳げるようになるという課題に取り組みます。
頑張れ~~

★おまけ★
りょうの好きな恐竜。
チョコを溶かし形を作るというのがあり、作ってみました

結構ちゃんとできました。

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- 言語療法士さんに診てもらったその後・・・
- スイミング なかなか進級しません
- 作品展
スポンサーサイト