2019-04-05
「ほーちゃんのランドセルってどこのにした?」ママ友に聞かれ、思い出したランドセル問題
だって、まだ本年度の入学式だってまだだし、ほーちゃんの時は5月末から見始めて予約したのは7月。
それだって早い方でしたからすっかり抜け落ちてました
ほーちゃんは中村鞄にしたのですが、家で背負ってみる限りりょうも背負いやすそうなので、中村鞄って決めてました
で、いろいろ調べてたら昨年の中村鞄は6月に完売したらしい
本年度は忙しくなることが目に見えているので、早々に現物確認しに行って来ました

家でも背負っていたので、背負い心地は問題なさそう
お店の中を走り回る事は出来ないので、その場でジャンプを何度もさせてフィット感を確認、いい感じ

背あて部分の色を選ばせて、お店滞在時間15分でランドセル決定~
店頭予約販売が4月8日からでしたので、帰宅後ネットで予約しました。

選んだポイント
背中に当たる部分が柔らかく、3年たっても柔らかさが全くと言っていい程変化していない。
背カンがステンレスで左右非対称に動くので背負いやすく下ろしやすい。加えて非対称なので、背負っている時の子供の激しい動きにも対応できる。
背負いベルト部分が微妙に立ち上がり背負いやすいしへたらない。ちなみに土屋鞄はこの部分に微妙な立ち上がりがない為(今もないかは不明。少なくともほーちゃんのを選ぶ時はペタンとしていました。)、ほーちゃんのお友達のランドセルをみてみると、ベルト部分に結構しわ等あって傷んで見えます。まあ、本革だとしわも、いなめない部分もあるでしょうけどね。
A4フラットファイル対応で、前のポケット部分に蛇腹のマチがなくボックス型で、物が入れやすい。
両サイドナスカン。
何と言っても軽い。人工皮を選んだので1120グラム。
手動ロックですが磁石の力が強いので、閉め忘れてお辞儀をしても開かない。あっ、でもいろいろ教科書類を入れてからの重さが加わった状態でのお辞儀すするという実験はしてないな・・・後日のほーちゃんのランドセルの今を記事にする時調べてみます。
ほーちゃんのランドセル選び①
ほーちゃんのランドセル選び②
ほーちゃんのランドセル選び③
ほーちゃんのランドセル選び④
ほーちゃんのランドセル選び⑤
近いうちに3年使ったほーちゃんの中村鞄のランドセルの様子の記事を書こうと思ってます
カバーはつけてはいますが、驚くほど痛んでもないし、ヘたってもないし、ほつれてもないし、いい感じです
ひと仕事終わった~
届くのは10月です。
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

だって、まだ本年度の入学式だってまだだし、ほーちゃんの時は5月末から見始めて予約したのは7月。
それだって早い方でしたからすっかり抜け落ちてました

ほーちゃんは中村鞄にしたのですが、家で背負ってみる限りりょうも背負いやすそうなので、中村鞄って決めてました

で、いろいろ調べてたら昨年の中村鞄は6月に完売したらしい

本年度は忙しくなることが目に見えているので、早々に現物確認しに行って来ました


家でも背負っていたので、背負い心地は問題なさそう

お店の中を走り回る事は出来ないので、その場でジャンプを何度もさせてフィット感を確認、いい感じ


背あて部分の色を選ばせて、お店滞在時間15分でランドセル決定~

店頭予約販売が4月8日からでしたので、帰宅後ネットで予約しました。

選んだポイント







ほーちゃんのランドセル選び①
ほーちゃんのランドセル選び②
ほーちゃんのランドセル選び③
ほーちゃんのランドセル選び④
ほーちゃんのランドセル選び⑤
近いうちに3年使ったほーちゃんの中村鞄のランドセルの様子の記事を書こうと思ってます

カバーはつけてはいますが、驚くほど痛んでもないし、ヘたってもないし、ほつれてもないし、いい感じです

ひと仕事終わった~

届くのは10月です。
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- りょうの発達相談、終了
- ランドセル、予約しました
- スイミング春期講習で進級
スポンサーサイト