2019-08-03
1学期最後の行事は、幼稚園父母の会主催の納涼会でした。
GW明けてから、役員一同準備してきました。
運営からゲーム企画・園児のお土産・スポンサーのお願い等々、やる事は山のようにあり、その間も運動会や発表会、お泊り保育など納涼会だけに注力できない状況ではありましたが、やればできるもんですね
当日のふにこは屋内ゲーム会場統括として、待機組が発生しない様、組まれたタイムテーブルとにらめっこで、必要があれば順番を変え・・・と采配業務を行ってました
ゲームは空調の聞いた屋内でしたので問題なかったのですが、最終的にグラウンドでの盆踊りの時に夕立ちが降り始め、やむなく体育館ですることにはなってしまいましたが、園児たちは楽しめたようです
先生方のご厚意で雨でしたが小降りになり始めていたので花火を園庭であげてくれました。

今年度は熱中症対策で屋内で企画をし手狭なたため、保護者の見学や年少の保護者引率などなしにしました。
ていうか、昨年度のみ全部屋外企画でしたので保護者見学できるという異例の年でしたので、通常運転に戻った感じ。
今までは一参加者としての側面しか見ていない納涼会でしたが、裏側から見ると、こんなにも緻密にタイムテーブルが組まれ、準備されていたんだということを改めて感じました。
みんなが楽しいと言ってくれ大満足な納涼会でした。

もちろん、翌々日には打ち上げでビール
おいしかった~~
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。
GW明けてから、役員一同準備してきました。
運営からゲーム企画・園児のお土産・スポンサーのお願い等々、やる事は山のようにあり、その間も運動会や発表会、お泊り保育など納涼会だけに注力できない状況ではありましたが、やればできるもんですね

当日のふにこは屋内ゲーム会場統括として、待機組が発生しない様、組まれたタイムテーブルとにらめっこで、必要があれば順番を変え・・・と采配業務を行ってました

ゲームは空調の聞いた屋内でしたので問題なかったのですが、最終的にグラウンドでの盆踊りの時に夕立ちが降り始め、やむなく体育館ですることにはなってしまいましたが、園児たちは楽しめたようです

先生方のご厚意で雨でしたが小降りになり始めていたので花火を園庭であげてくれました。

今年度は熱中症対策で屋内で企画をし手狭なたため、保護者の見学や年少の保護者引率などなしにしました。
ていうか、昨年度のみ全部屋外企画でしたので保護者見学できるという異例の年でしたので、通常運転に戻った感じ。
今までは一参加者としての側面しか見ていない納涼会でしたが、裏側から見ると、こんなにも緻密にタイムテーブルが組まれ、準備されていたんだということを改めて感じました。
みんなが楽しいと言ってくれ大満足な納涼会でした。

もちろん、翌々日には打ち上げでビール

おいしかった~~

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

スポンサーサイト