2019-11-26
年少・年中は近所の畑に芋ほり遠足に行くのですが、年長児は9月に多摩六都科学館、近所の都立公園に遠足、年明けにはさいたまの鉄道博物館へ卒園遠足、それ以外にも行事が目白押しなので、疲れ等を考慮し園の裏庭で栽培されているさつまいもを毎年掘っています
毎年芋ほりの時に園内で育てた稲を1本頂きます。
食べる事も可能ですが、我が家では毎年「思い出」という1年間アルバムにとじています

年長さんが堀ったいもは園行事の1つの焼き芋会に使用され、園児やプレ保育の未就園児たちが頂きます

でもって、1人1本は持ち帰ってきます


年少・年中は掘った分だけ持ち帰ります。
役員もお手伝いに行きますが、年長役員は手伝いに行かなくてもいいので、ちょっと楽(笑)
ちょうど明日が焼き芋会。
親の見学はない行事ですが、美味しく食べてくれたらいいな
って、雨で翌日に順延になりそうですが(笑)
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

毎年芋ほりの時に園内で育てた稲を1本頂きます。
食べる事も可能ですが、我が家では毎年「思い出」という1年間アルバムにとじています


年長さんが堀ったいもは園行事の1つの焼き芋会に使用され、園児やプレ保育の未就園児たちが頂きます


でもって、1人1本は持ち帰ってきます



年少・年中は掘った分だけ持ち帰ります。
役員もお手伝いに行きますが、年長役員は手伝いに行かなくてもいいので、ちょっと楽(笑)
ちょうど明日が焼き芋会。
親の見学はない行事ですが、美味しく食べてくれたらいいな

って、雨で翌日に順延になりそうですが(笑)
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- たけうま
- 園の裏庭で芋ほり
- 遅ればせながら七五三のお参り
スポンサーサイト