2020-05-03
時間があるのでついつい後回しにしていた2020年中学受験結果分析説明会の動画を数週間かけて見終わりました
本来なら2月末~3月に各塾とも大きな会場で行われるものです。
通う塾以外のにも申し込みすれば行けるので、大手4社の物には申し込みしておりました
ですが、四谷大塚と早稲田アカデミーは公開期間が3月末までで、バタバタと生活リズムを整えているうちにいつの間に公開期間が終了してました
日能研とサピックスのは公開期間内に見る事ができました
資料は日能研はまだ通塾していた春期講習にもらってきました。

サピックスは郵送されてきました。

内容はサピックスの方が細かく分析されているなあという印象でした。
さすが、サピックス。
ほーちゃんがサピックスだったらどうだったんだろう?と思ってしまいましたが、きっとクラス替え等の頻繁な昇降に精神的にやられていたはず
どちらの説明会でも強調してたのが、ふんわり日常生活を送るだけでなく、周囲の事にアンテナを張っていないと、特に難関校には太刀打ちできないんだなという事。
最近のニュースはコロナの事ばかりですが、その陰にある事にも目を向けて行かないといけないなと思いました。
入試分析会以外にも日能研から配信された保護者向けコンテンツの動画を見たりと、たまった動画を消化でき肩の荷が下りました
ついつい余裕のない日常生活に振り回されがちですが、情報収集の手を止めてはいけないなと改めて感じた1カ月でした。
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

本来なら2月末~3月に各塾とも大きな会場で行われるものです。
通う塾以外のにも申し込みすれば行けるので、大手4社の物には申し込みしておりました

ですが、四谷大塚と早稲田アカデミーは公開期間が3月末までで、バタバタと生活リズムを整えているうちにいつの間に公開期間が終了してました

日能研とサピックスのは公開期間内に見る事ができました

資料は日能研はまだ通塾していた春期講習にもらってきました。

サピックスは郵送されてきました。

内容はサピックスの方が細かく分析されているなあという印象でした。
さすが、サピックス。
ほーちゃんがサピックスだったらどうだったんだろう?と思ってしまいましたが、きっとクラス替え等の頻繁な昇降に精神的にやられていたはず

どちらの説明会でも強調してたのが、ふんわり日常生活を送るだけでなく、周囲の事にアンテナを張っていないと、特に難関校には太刀打ちできないんだなという事。
最近のニュースはコロナの事ばかりですが、その陰にある事にも目を向けて行かないといけないなと思いました。
入試分析会以外にも日能研から配信された保護者向けコンテンツの動画を見たりと、たまった動画を消化でき肩の荷が下りました

ついつい余裕のない日常生活に振り回されがちですが、情報収集の手を止めてはいけないなと改めて感じた1カ月でした。
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- zoom通学校舎の5年生の会
- 2020年度オンザロードとサピックス入試報告会
- 早稲田進学会
スポンサーサイト