2020-05-05
最近テストの事をあまり書いておりませんでしたが、普通に自宅受験しております
和室に筆記用具のみ持ち込みこもり、4教科を普通のテストを受ける感じで受けています
クラス分けや席順には関係しないのですが、出来る限り通常運転での受験を心がけています
4月4日と4月25日の公開模試。
両方とも、なぜか3教科はいつものレンジ内で安定しているのですが、1教科だけ50そこそこという結果でした
4日のは算数が悪かった。
25日のは理科が悪かった。
特に理科の偏差値差なんて15ある
理科は定着していない分野が洗いだされて良かったのか・・・?
結果4教科だとあまり変わらないんだけど、4教科とも60越を目指しているから、本人は完全満足という結果ではないけれど、3つはいいからいいかってあまり危機感ない様子
育成テストも理科が弱い
共通で7とか8とかとってても、応用だと当然下がる。
理科以外でも今は上がる事ではなく、今の位置をキープし続ける事に注力するように伝えてます
周りもギアチェンジしているから、落ちない事が一番重要だと個人的には思ってます
理科・・・
正答率がせめて50%以上あるものは正解するように方法を考えようか・・・
ゴールデンウィークでテストなくてほっと出来るなと思っていたのも束の間、気がつけば今週末育成テストだしね
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

和室に筆記用具のみ持ち込みこもり、4教科を普通のテストを受ける感じで受けています

クラス分けや席順には関係しないのですが、出来る限り通常運転での受験を心がけています

4月4日と4月25日の公開模試。
両方とも、なぜか3教科はいつものレンジ内で安定しているのですが、1教科だけ50そこそこという結果でした

4日のは算数が悪かった。
25日のは理科が悪かった。
特に理科の偏差値差なんて15ある

理科は定着していない分野が洗いだされて良かったのか・・・?
結果4教科だとあまり変わらないんだけど、4教科とも60越を目指しているから、本人は完全満足という結果ではないけれど、3つはいいからいいかってあまり危機感ない様子

育成テストも理科が弱い

共通で7とか8とかとってても、応用だと当然下がる。
理科以外でも今は上がる事ではなく、今の位置をキープし続ける事に注力するように伝えてます

周りもギアチェンジしているから、落ちない事が一番重要だと個人的には思ってます

理科・・・
正答率がせめて50%以上あるものは正解するように方法を考えようか・・・

ゴールデンウィークでテストなくてほっと出来るなと思っていたのも束の間、気がつけば今週末育成テストだしね

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- zoom質問教室で質問できるようになってきた
- 自宅受験のテストの数々
- zoom通学校舎の5年生の会
スポンサーサイト