2020-07-20
先日学校にりょうを迎えに行く機会があり、担任の先生にお会いしました
来週には個人面談もあるので、世間話程度に学校生活の様子をちょっとだけ伺いました。
幼稚園時代からよく泣くりょう。
学校でもお友達とぶつかる時、泣いてしまう事もあるようです
そんな事一言も言ってなかったので驚きました

確かに怒り泣きで訴える事も多いんですよね・・・
まあ、よくある事でお友達との関わり中で変わっていく事でしょうと、先生も大きく心配している様子ではありませんでしたので、ちょっと安心
お勉強はしっかりできますねとおほめ頂き、これまた驚きました
休校中にほぼ毎日音読とマス計算をしていて事が功を奏したのか、計算はクラスで1番早いかもとのこと
毎日の積み重ねは1年生とて大切なんだと実感しました。
算数に比べ国語が弱いで、夏休みは一層の音読となんかいいドリルがあればな~と考えてます。
ドリルもいいけど、一行日記でも書かせようかと個人的には考えてます
ほーちゃんもそうですが、りょうも頑張っているもんね。
評価されると嬉しいものです
ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

来週には個人面談もあるので、世間話程度に学校生活の様子をちょっとだけ伺いました。
幼稚園時代からよく泣くりょう。
学校でもお友達とぶつかる時、泣いてしまう事もあるようです

そんな事一言も言ってなかったので驚きました


確かに怒り泣きで訴える事も多いんですよね・・・
まあ、よくある事でお友達との関わり中で変わっていく事でしょうと、先生も大きく心配している様子ではありませんでしたので、ちょっと安心

お勉強はしっかりできますねとおほめ頂き、これまた驚きました

休校中にほぼ毎日音読とマス計算をしていて事が功を奏したのか、計算はクラスで1番早いかもとのこと

毎日の積み重ねは1年生とて大切なんだと実感しました。
算数に比べ国語が弱いで、夏休みは一層の音読となんかいいドリルがあればな~と考えてます。
ドリルもいいけど、一行日記でも書かせようかと個人的には考えてます

ほーちゃんもそうですが、りょうも頑張っているもんね。
評価されると嬉しいものです

ぽちっとお願いします(*^_^*)励みになります。

- 関連記事
-
- 背泳ぎ合格!
- 引き算プリント、クラスで1番だったって!?
- 初めて図書室から借りてきた本
スポンサーサイト